今後この作業を何回かすることになりそうなのでメモ。
前提
- ALTUSの利用登録などは完了している
- Plesk利用ができるのはBasicのみなのでBasicでサーバ作成
- 必要なリソースなどはすでに購入済み
- テンプレからCentOS 7.2 64bit with Plesk12.5でサーバの作成は完了している
- 追加するデータディスクのアタッチまでは終わっている
アタッチした追加データディスクをマウントする
公式でPlesk利用OSへのマウント方法が載っているのはCentOS 6の場合のみ。
【Pleskテンプレート利用時のディスクマウント】
https://support.gmocloud.com/pf/guide/basic/useful/plesk.html
公式に問い合わせたところ、以下の方法で可能とのこと。
※自己責任でお願いします。
基本的には上記リンクに記載されているCentOS 6での作業と同じだが
- CentOS 7のISOインストールはサポートされていないのでISOリストにない
- レスキューモードの起動方法がCentOS 6とは異なる
この2点に対応する必要がある
手順
1. まずはCentOS 7のISOのリンクをメモしておく
2. ALTUS BasicのコンソールからCentOS 7のISOを追加(公式ページ)
3. マウント手順公式ページのSTEP1①~⑤までを行う
4. ⑥の部分で以下操作(レスキューモードでの起動)を行う
1.
コンソールにてアクセス時
CentOS 7
Install CentOS 7
Test this media & install CentOS 7
Troubleshooting
の選択画面で「Troubleshooting」を選択
次の画面で
「Rescue a CentOS system」を選択
--------------------------------------------------------
2.
Rescue メニュー内で
数字1とEnterで「1) Continue 」を選択
--------------------------------------------------------
3.
Rescue Mountメニュー内で
Enterキーでプロンプトに遷移
5. STEP2以降は公式ページ通りでOK
FTPクライアントから接続できるようにする
Pleskの管理画面からFTPアクセスでユーザの設定を行っただけではアクセスできなかったのでPASV接続できるよう設定を追加
- ALTUS設定管理画面のファイアウォールで適用しているセキュリティグループにPASV接続用のハイポート
50000-50050
を追加 - コンソールから
/etc/proftpd.conf
に以下を追記
PassivePorts 50000 50050
ファイアウォールと/etc/proftpd.conf
の記述がそろっていればポート番号は任意