LoginSignup
5
12

More than 5 years have passed since last update.

Yum - よく使うコマンドオプション、設定のまとめ

Posted at

Yum について、よく使うコマンド、設定をまとめました。

想定環境

RHEL 7, CentOS 7

yum コマンド関連

パッケージアップデート

OS インストール後は、セキュリティパッチを適用するために、パッケージアップデートするのが鉄板です。

// アップデート可能なもの全て
# yum update

// セキュリティ更新を含むアップデートのみ(セキュリティに関するアップデートのみ。バグフィックスは適用しない)
# yum update-minimal --security

// セキュリティ更新を含むアップデートのみ(セキュリティに関するアップデートを行い、最新にする)
# yum update --security

使うリポジトリを指定したインストール

# yum install --disablerepo \* --enablerepo epel,base パッケージ名

グループインストール

// 一覧を取得
# yum groups list

// インストール
# yum groups install グループ名

パッケージを探す

// クエリ文字列にマッチするパッケージ一覧を取得
# yum search QUERY

// コマンド名などから、それを含むパッケージ名を取得
# yum provides FEATURE

パッケージに含まれるファイル一覧を取得

// パッケージ未インストールの場合にも一覧取得可能
# repoquery --list パッケージ名

パッケージの削除

# yum remove パッケージ名

キャッシュの消去

古い不正な情報が残っていて、インストール失敗する場合に実行する場合に使用。

yum clean all
使用履歴
# yum history

// undo もできる…が、今の時代なら、仮想マシンのスナップショットや、
// Immutable Infrastructure のようなサーバ管理をしたほうがよいかも。
# yum history undo 履歴番号

リポジトリ関連

リポジトリの一覧

// enableのみ
# yum repolist

// 全て
# yum repolist all

リポジトリの有効化/無効化

// 有効化
# yum-config-manager --enable リポジトリ名
// 無効化
# yum-config-manager --disable リポジトリ名

rpm コマンド

rpm コマンドは、個々のパッケージの情報を得たいときに。

パッケージの一覧

$ rpm -qa

パッケージの情報

$ rpm -qi パッケージ名

パッケージが含むファイルの一覧

$ rpm -ql パッケージ名

その他

epel リポジトリの追加

# yum install epel-release

proxy の設定

/etc/yum.conf に記述する。

proxy=http://proxy.example.com:8080

インストール用 ISO イメージをリポジトリ化

ISO ファイルをマウントする。

$ cp mount_dir/media.repo /etc/yum.repos.d/dvd.repo

/etc/yum.repos.d/dvd.repo ファイルを編集。

baseurl=file:///mount_dir

RPM ファイルをカレントに展開

# rpm2cpio RPMファイル | cpio -idv

参考

システム管理者のガイド: 第8章 Yum

5
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
12