0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

networkXでUnionFind

Last updated at Posted at 2020-09-27

atcoderで頻出なunionfindを、自前ライブラリ実装ではなく、networkXで実装する方法の紹介です。
networkXについて調べていたら、unionfindを発見したが、networkXのunionfindの日本語記事が見つからなかったので紹介します。

以下のコードは現在のatcoderのpythonのバージョンで実行やACをしたものです。
Python: 3.8.2
NetworkX: 2.4

#テンプレート

networkxuf.py
from networkx.utils import UnionFind
uf = UnionFind(range(1,6))
uf.union(1, 2)  # 1と2をunion
uf.union('atcoder', (3, 'chokudai')) # 'atcoder'と(3,'chokudai')をunion
uf.union(2, 3, 4)
print(uf[2] == uf[(3, 'chokudai')])  # 2と(3,'chokudai')が同じグループか判定(uf[a]はaの根を返す)
# False
print(uf['atcoder'] == uf[(3, 'chokudai')])
# True
print(uf.weights[uf[5]])  # 5が属する集合の大きさを返す
# 1
print(uf.weights[uf[4]])
# 4
for group in uf.to_sets():  # すべてのグループのリストを返す
    print(group)
"""
{1, 2, 3, 4}
{'atcoder', (3, 'chokudai')}
{5}
"""
for item in uf:
    print(item)
"""
1
2
atcoder
(3, 'chokudai')
3
4
5
"""

#使い方説明

from networkx.utils import UnionFind uf = UnionFind()
unionfindをimportしてインスタンスを生成します。よく見る自前実装の方式と違う特徴は、インスタンス生成時に要素数を指定しません。代わりに、要素のリストを渡します。また、要素のリストを渡さなくても、後述のメソッドで要素を参照するときに、要素が無ければ自動で生成されます。

uf.union(1, 2) uf.union('atcoder', (3, 'chokudai')) uf.union(2, 3, 4)
要素を結合するメソッドです。よく見る自前実装と違う特徴は、hashableなら何でも要素に出来ることです。文字列でもタプルでも要素に出来ます。また、3個以上の要素をまとめて結合することも
できます。

print(uf[2] == uf[(3, 'chokudai')]) print(uf['atcoder'] == uf[(3, 'chokudai')])
要素が同じグループか判定するメソッドが見つからなかったので、代わりにこう書きます。uf[x]がxの根を返すので、根が同じかどうかで判定しています。

print(uf.weights[uf[5]]) print(uf.weights[uf[4]])
uf.weights[根]でグループの大きさが取得できます。

for group in uf.to_sets(): print(group) for item in uf: print(item)
uf.to_sets()でグループごとにsetになったイテレータを返します。
ufで個別の要素のイテレータを返します。

#実践例
######AtCoder Library Practice Contest A Disjoint Set Union 
https://atcoder.jp/contests/practice2/submissions/16927433

######ACL Beginner Contest C Connect Cities(コンテスト本番での使用)
https://atcoder.jp/contests/abl/submissions/17038431

######AtCoder Beginner Contest 177 D Friends
https://atcoder.jp/contests/abc177/submissions/16927545

######エイシング プログラミング コンテスト 2019 C Alternating Path
https://atcoder.jp/contests/aising2019/submissions/17055243
数値以外もunionfindできるのでこうすることもできます。

######AtCoder Beginner Contest 040 D 道路の老朽化対策について(ギリギリ!)
https://atcoder.jp/contests/abc040/submissions/17055355

######CODE FESTIVAL 2016 Final C Interpretation
https://atcoder.jp/contests/cf16-final-open/submissions/17078026
3つ以上をを同時にunionfindできるので、こういうふうに簡潔に書くこともできます

######AtCoder Regular Contest 027 B 大事な数なのでZ回書きまLた。
https://atcoder.jp/contests/arc027/submissions/17078209
文字列もunionfindできるのでこういうふうに実装できます。

#速度は?
networkXなので当然遅いです。
以下が上記実践例と、unionfind自前実装との速度の比較です。

問題 自前実装 networkX実装
Disjoint Set Union 401ms 924ms
Connect Cities 211ms 843ms
Friends 619ms 1374ms
Alternating Path 486ms 1373ms
道路の老朽化対策について 1158ms 1854ms(右の実装を高速化してTLE回避)

このように、自前実装と比べて2倍と200ms程度遅くなります。しかし、簡易な軽い問題なら、十分間に合います。簡易な問題なら、実行時間だけでなく、実装時間も大事ですので、ライブラリを探してコピペすることなく、手軽に実装できるnetworkXは十分選択肢に挙がるでしょう。

#まとめ
networkXにはまだまだ知らない機能がある。やはりライブラリの豊富さはpythonの強み。(multiset以外...)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?