LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

[コメント欄が本番?!] 激動の Cognitive Services の歴史を振り返る

Last updated at Posted at 2017-12-24

本記事は CogBot Advent Calendar 2017 の 25日目記事です。

Project Oxford の名前でサービス提供が始まり、2017年12月現在 全34種類が提供されている Cognitive Services の歴史を振り返ります。
皆様の記憶やコメント、ご指摘大歓迎!(思い出もあわせてどうぞ!) 12/25 中にできる限りアップデートして歴史年表(?) を完成させようというエントリーです。
※今後の履歴を記録するというより、過去の歴史を振り返る内容です。
※12/25以降もコメントなど是非。

Microsoft Cognitive Services とは?

マイクロソフトが提供する認知機能 (※1) を提供する Web API (※2)。

※1: Cognitive Computing (コグニティブコンピューティング) とも呼ばれる分野で、人間の認知機機能 (人間の五感や、理解, 計算, 判断, 思考などの知的な能力) をコンピューターで実現する機能
※2: Web API として利用するためにサービスをカスタマイズするポータルなども含まれる

サービス紹介サイト(公式)
http://microsoft.com/cognitive

2017年12月現在のサービス一覧

Microsoft Cognitive Services の歴史 (Cognitive Services 命名前)

2012/4: Azure Marketplace (当時: Azure Data Market) に Bing Search API 登場

2013/6: Build 2013 - Bing Developer Center & Services として一部 Cognitivie 機能の提供を開始(をアナウンス)

Bing Developers Blog > Introducing The New Bing Developer Center and Services
Bing Optical Character Recognition (OCR) Control | Bing Translator Control (ja-jp対応)
Text-to-Speech (TTS) API
Bing Maps REST Services

Azure Marketplace で利用申し込み。

2013/10: Bing Services に Speech Recognition Control 追加

Bing Developers Blog > New Bing Speech Recognition Control and Updated Bing OCR and Translator Controls
Speech Recognition Control

Windows App から利用できる Control ということで、まだ全部が API 化はされていない時代。

2014 年代~: 情報求む!

2015/4: Build 2015 - Project Oxford としてサービス公開開始

2015/4/29-5/1 開催の Build 2015 にて発表
The AI Blog > Microsoft’s Project Oxford helps developers build more intelligent apps
Session Video: "Project Oxford": Adding Smart to Your Applications
TechCrunch 記事 en(original) | ja

Day2 Keynote で紹介。Azure Machine Learning Gallery に入ってた!

Vision API, Face API, Speech API, LUIS (Language Understanding Intelligent Service) でスタート

今の現役の How-old.net が日本でも話題に。
Gigazine | TechCrunch | Naverまとめ

Bing Search APIs はまだ独自ブランドのサービスとして提供
Bing Developers Blog > How to enrich your apps and make them more discoverable (//Build 2015 recap)

2015/11: Future Decorded - Project Oxford の API を拡充

2015/11 開催の Future Decorded 2015 にて Project Oxford APIs を拡充したことを発表

Emotion API | Video API
CRIS (Custom Recognition Intelligent Service) | Speaker Recognition API
Spell Check API | LUIS zh-CN (中国語)対応
Web Language Model API | Academic Knowledge API

2016/3: Bing Search APIs Developer Preview の拡充を発表

Bing Developers Blog > Announcing the developer preview for Bing’s new Search APIs
Web Search | Image Search | Video Search | News Search | Autosuggest |
Spell Check | Assistive Services (Spelling Suggest, Safe Search, Related Searches)

現在のCognitive Services の Search カテゴリーの API を中心にサービスが構成されています。

Microsoft Cognitive Services の歴史 (Cognitive Services 命名後)

2016/5: Build 2016 - 5 カテゴリーに分類、Bing Search APIs を統合(※)、Cognitive Services の名称開始

発表当時は以下5カテゴリー、22種類
Vision - Computer Vision | Face | Video | Emotion
Speech - Speech | Speaker Recognition | Computer Recognition (現 CRIS?) | Translation
Language - LUIS | Text Analytics | Web Language Model | Bing Spell Check | Linguistic Analysis
Knowledge - Academic Knowledge API | Recommendation | Entity Linking | Knowledge Exploration
Search - Bing Web Search | Bing Image Search | Bing News Search | Bing Video Search | Bing Autosuggest

bluesky_20170401_01

現在も Bing Search APIs として記載が残っています (が、リンク先は Cognitive Services のページに統合)
https://www.bing.com/partners/developers#BingSearchApi

2016/??: Microsoft Translator (App) 発表

2016/??: Bing Search APIs GA

2016/12: QnAMaker 追加

2017/4: Computer Vision, Content Moderator, Face API GA

2017/5: Build 2017 - "Custom" サービスの拡充、Lab Projects の追加

Vision(追加) - Custom Vision | Video Indexer
Knowledge(追加) - Custom Decision
Search(追加) - Custom Search
Labs - Project Prague | Project Wollongong | Project Adu Dhabi | Project Nanjing | Project Johannesburg | Project Cuzco

bluesky_20170511_01

2017/10: Text Analytics GA

2017/12: LUIS GA

2017年12月現在のサービス一覧

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1