4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【React】 Context の使い方

Last updated at Posted at 2022-12-13

はじめに

本記事はシリーズものです。

通常、React では props を通じて親コンポーネントから子コンポーネントへ値や関数の受け渡しを行います。
しかし、特定のケースにおいてはこれが面倒に感じてしまうパターンがあります。

いわゆるprops のバケツリレーが発生してしまうんですね。

これの回避のために、React では Context というものが用意されています。
今回はこの Context についてのお話を 3 回に分けてお話しします。

第 1 回では「Context いつ使用するべきいつ使用するべきではないか
第 2 回では「Context の使い方」 ← イマココ
第 3 回では「Context を使う際にどんなことに気をつければいいか

についてお話しします。

Context の使い方

Context では付属する Provider コンポーネントにより、囲まれた範囲に値を配布します。
以下の AuthenticationProvider では、認証情報を子であるComponentに対し配布しています。

pages/_app.tsx
import { AuthenticationProvider } from "@/AuthenticationProvider";
import type { AppProps } from "next/app";

export default function MyApp({ Component, pageProps }: AppProps) {
  return (
    <AuthenticationProvider>
      <Component {...pageProps} />
    </AuthenticationProvider>
  );
}

Context の作り方

createContextを用いContextを作成します。

AuthenticationProvider.tsx
import { createContext } from "react";

type User = {
  uid: string;
  email: string;
  name: string;
}

const Context = createContext<User | null>(null);

Context Provider の作り方

先ほどの Context には Provider コンポーネントが付属しています。
valueには配布したいものを渡します。
今回の場合、user 情報が渡したいので、useAuthという hooks から入手したユーザーステートを渡します。

AuthenticationProvider.tsx
import { createContext } from "react";

type User = {
  uid: string;
  email: string;
  name: string;
}

export const AuthenticationContext = createContext<User | null>(null);

export const AuthenticationProvider: FC<{ children: ReactNode }> = ({
  children,
}) => {
  const { user } = useAuth();
  if (!user) return <p>Loading...</p>;

  return <AuthenticationContext.Provider value={user}>{children}</AuthenticationContext.Provider>;
};

このようにしておけば、user 情報を子コンポーネントたちに配布できるわけですね。

Context Provider で配布された値を使う

useContextという hooks が提供されているので、先ほど作った Context を引数に渡します。

Children.tsx
import { useContext } from "react";
import { AuthenticationContext } from "./AuthenticationProvider";

export const Children = () => {
  const user = useContext(AuthenticationContext);
  return <div>{user?.uid}</div>;
};

これだけで何重にネストしていても user ステートにアクセスできるようになりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、Context の使い方について話しました。

便利な反面、使い方を誤ると保守性が崩れていってしまったりするので、次回は「Context を使う際にどんなことに気をつければいいか」について書いていければと思います。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?