LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Vanilla JavaScript をずっと書いていたけど、Reactに入門してみた。

Posted at

はじめに

お疲れさまです。急に寒い日々が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

半年間、業務量が倍になり、なかなか技術本を読む時間が取れなかったです。。

しかし、最近は落ち着いたので、本を読む時間が取れそうです。。!(あとゲームも)

Reactを勉強することにしました。

素のJavaScript(かろうじて、ES2015の記法を習得)に書き慣れているのですが、
本腰を入れて有名なフレームワーク Reactを勉強してみることにしました。
今回は環境構築を中心に備忘録として投稿します。

  • Windows11
  • Visual Studio Code
  • Node.js

Reactの開発環境を整える。

  1. vscodeを開き、新しいフォルダーを作成します。
  2. cmdを起動し、以下のコマンドを入力します。(sampleは任意のフォルダ名になります。)
npx react-create-app sample
  1. ローカル環境でReactを起動してみます。
cd sample #プロジェクトに移動
npm start #start コマンドを実行する

下のように、表示されると、環境構築成功です。
image.png

Hello World!を表示してみる。

せっかくなんで、Hello world!をしてみましょう。

現在のフォルダ構成は以下の状態になっていると思いますが、
srcフォルダ内のindex.js以外のファイルを削除してください。

sample
├─node_modulues
├─public
└─src

index.jsを以下のように変更しましょう

index.jsx
import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom';

const App = () => {
  return(
    <>
      <h1>Hello World!</h1>
    </>
  );
};

ReactDOM.render(<App />, document.getElementById('root');

下のように表示されましたでしょうか?
image.png

所感

今回は、Reactの環境構築とHello Worldの表示を行いました。
index.jsで少しだけ登場したJSX記法。。最初は、違和感ありましたが、
書いてみるとなかなか、面白いですね。
今回はh1タグ一つだけですが、これを関数コンポーネントを利用して画面の一つ一つを部品として
とらえて、描画していきます。

終わりに

1回目の投稿で、Pythonを使った自動翻訳を紹介しました。
(動かないコードを公開する大失態をしでかしてますが。。)
2回目でReactの環境構築を紹介して、何をしてるんだと思います。

。。実は、Pythonの自動翻訳ですが、結構注文が来てます。「このファイル翻訳してください」と。
需要があるなら展開しようと考えたのですが、どうせならGUIで操作できるようにしたいな~と
それなら、フロントエンドをReactで作ってみよう!と現在学習中です。

Webサーバーの環境はないので、デスクトップアプリとして展開するのですが、
Python寄りでEelを使用するか、JavaScript寄りでElectronを使用するか。ですね。

そこまで、急ぎの案件ではなく、業務改善の一環で行っていることですので、
手堅く作るならElectronでしょうか?

EelとElectronも環境構築できる程度は学習しましたので、これらも投稿できればいいかなと
思っています。

長文になりましたが、Reactに入門してみました。
ここまで読んで頂いた方、ありがとうございました。

次の投稿は。。来年かな?

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0