3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Apacheの設定から$_SERVER変数の値を付与する方法

Last updated at Posted at 2017-01-29

PHPの$_SERVER変数とは、サーバや実行環境に関する情報を扱う配列です。

$_SERVER は、ヘッダ、パス、スクリプトの位置のような 情報を有する配列です。この配列のエントリは、Web サーバーにより 生成されます。全ての Web サーバーがこれら全てを提供する保障はありません。 サーバーは、これらのいくつかを省略したり、この一覧にない他のものを 定義する可能性があります。これらの変数の多くは、 » CGI/1.1 specification で定義されています。したがって、これらについては定義されていることを 期待することができます。
http://php.net/manual/ja/reserved.variables.server.php

開発サーバ上で$_SERVER変数の値を用いた処理の動作確認をしたい時、本番サーバで付与される環境変数が開発サーバだと付与されないため動作確認できない、というのがありました。

このとき、Apacheの設定ファイルで以下のように記述することで、環境変数を定義することができます。
どうしても開発サーバ上でテストしたいときは、この方法で対応することができました。

/etc/httpd/conf.d/httpd.conf
<VirtualHost *:80>
   (中略)
  SetEnv HTTP_X_CLIENT_IP "127.0.0.1"
</VirtualHost>

参考記事:
Apache の環境変数
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/env.html

開発環境と本番環境で設定が違うときはSetEnvが便利ですね
http://www.ideaxidea.com/archives/2010/04/setenv.html

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?