0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

2024-12-09 共有記事ログ

Posted at

概要

現職の開発部のメンバーに共有した記事のログ

技術系

テストコードの振り返り

テストコードを書いていたことで得られたメリットと今後の課題についての記事です
テストがあることで思い切ったリファクタリングができたり、バージョンを変えた時の影響値の把握も容易になるので、コストをかけてでもテストを書くことは重要だと思います!

マネジメント系

エンジニアリングマネージャーのスキル - ピープルマネジメント編 -

1on1で気をつければ良いことについての記事です
今後人が増えて後輩と話す機会が増えてくると、特に重要になってくる項目かなと思います
当社ではあまりマネジメントというものにはあまり重きを置いていませんが、人が増えるとそうも言っていられなくなるのでこういったことにも気を遣えるようになっていきたいですね

その他

プロンプトエンジニアリングの基本

生成AIのプロンプトエンジニアリングについての記事です
開発ではCopilotを利用しているかと思いますがコーディング以外にも様々な場所で活用できる技術だと思います
うまく使いこなすためのテクニックの一例として共有いたします!

スクラムにおけるリーダーシップの考え方

リーダーシップについての考え方の記事です(タイトルそのままですねw)
当社はスクラムを利用してはいませんが、ここに書いてある「リーダーとフォロワーがシーンによって切り替わる」というのはとても良い言葉だと思いました
マネージャとリーダは異なるもので、マネージャは常にその人がフォロワーを管理する必要があるかもしれませんが
リーダとして率先して動くける人は、各々の得意分野に合わせて切り替わって行く方が、チーム全員にとってプラスになるのではと思います!

既存事業のエンジニアが考える「依頼されたものを開発するだけ」からの脱却について

「依頼されたものを開発するだけ」ではなくエンジニアも事業成長に貢献するための取り組みについての記事です
自分たちの開発も例にもれなく「既存事業の開発で起こりがちな状態」が長く続いております
何故必要なのか知らないけれど言われたから作っている状態が続けば、品質の良いシステムにはならないと思います
そのため村の一員として開発からとれるアプローチとしての一例として共有すると同時に
開発が事業に貢献するための協力を皆様から得られればと思い共有いたします!

輪読会を通じて学びを共有する実践方法

輪読会の方法の紹介記事です
輪読会といっても様々な実践方法があるようです
自分たちもこれから輪読会をやっていこうというはなしになっているため
ここを参考にどの様に行っていくかを決めていけたらと思います!

共有するほどではないけど興味があったもので読んだもの

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?