LoginSignup
2
4

More than 3 years have passed since last update.

リポソームの外形を抽出するImageJのマクロ

Posted at

ImageJを使って画像を二値化し、リポソームの外形を抽出するマクロ。下記論文中のFig. S10.の作図に使ったImageJのマクロです。論文ではImageJで顕微鏡画像からリポソームの外形データを抽出した後にRで解析してリポソームの変形を可視化しています。

De Novo Synthesis of Basal Bacterial Cell Division Proteins FtsZ, FtsA, and ZipA Inside Giant Vesicles
Furusato T. et al., (2018), ACS Synth Biol, 7(4), 953-961
visualization.jpg

インストールと使用方法

下記コードをtxtファイルとしてImageJ/macrosに保存。ImageJを開きPlugins->installでインストール。これで、PluginsExtract_liposome_formというメニューが追加される。あとは、解析したい画像ファイルが入ったフォルダを選択するだけ。これで、tifデータからリポソームの外形データが抽出されたファイルが作成される。

//Extract_liposome_form ver1.0
//20180607ami

macro "Extract_liposome_form" {

//setting
dir = getDirectory("Choose a Directory");
filelist = getFileList(dir);
run("Set Measurements...", "area circularity perimeter redirect=None decimal=3");

//Start Loop
for (i=0; i<filelist.length; i++){

path1 = dir + filelist[i];
open(path1);

run("Smooth");
run("8-bit");
run("Threshold...");
setThreshold(0, 255);
run("Convert to Mask");
run("Analyze Particles...", "size=100-Infinity circularity=0-1.00 show=Outlines display exclude");
}

saveAs("Results", dir + "Results.xls");
}
2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4