#なぜかGitにファイルがアップできない
何気なくVisualStudio2019でCommitしようとしたらできませんでした。
.vs以下のdb.lockというファイルが悪さをしている様子。
調べてみると.vsフォルダ自体がvisualStudioで操作した時の情報が含まれているだけらしいので、
別にGitに投げる必要はなさそうです。
ということでこのファイルを.vsフォルダごとCommitなどする際に除外することにしました。
#.gitignoreを作成して除外する
やり方はgitの機能である.gitignoreを使用します。
ここで指定したフォルダやファイルはgitのアップ対象外となります。
.gitignoreの詳細は @anqooqieさんの こちらを参照
#テキストでファイルを作成してリネームする
##リネームするファイルの準備
何かのツールを使わない限りWindowsでは拡張子だけのファイルを作成することはできません。
今回は「テキストファイルで適当に作成→コマンドプロントを作ってリネーム」します。
- プロジェクトを作成し、.slnがあるところに適当なテキストファイルを作成する
- 中に「.vs/」と記述
これで.vsファイルを排除する準備が整いました。
##コマンドプロントでリネーム
私はコマンドプロントを触らず育ってきた人間なので、若干忌避感がありますがサクッとファイルをリネームします。
- コマンドプロントを開く
- ren (テキストファイルのパス) .ignore
と入力すれば作業終了です。
テキストファイルのパスは「テキストファイルをShift+右クリック」→「パスのコピー」で簡単にできます。
Ctrl+Vはできず、「ren 」→パスのコピーをした状態で右クリック(貼り付けできる)→「 .gitignore」
という流れになります。※スペースをお忘れなく
#コマンドプロントめんどくさいよね
https://github.com/ameoji/UtilityFiles
にファイル上げてあるので、ダウンロードして突っ込んでください
#後記
コマンドプロント使いこなしている人まじでかっこいいと思います。