a要素について
・a要素は錨(いかり)を表す英単語のanchorの頭文字
・ハイパーリンクを表す要素
※ハイパーリンク:クリックすると別のページや同一ページの特定の個所などに表示が移動するテキストや画像のこと。
・使用する場合はhref属性を記述する
リンク先のパス(ファイルなどの所在やURL)を指定する属性。a要素にtarget属性を設定すると、リンクしたページを表示させる方法を指定することができる
(target属性を_blankと指定すると新規タブで開く)
絶対パスと相対パスについて
絶対パス
ドライブやシステムの最上位ディレクトリから目的のディレクトリ(フォルダ)やファイルまでの道筋を省略なくすべて記述する方法。操作しているファイル自体の階層を移動しても指定したパスを変更する必要がない。
(URLも絶対パスのひとつ)
相対パス
現在操作しているファイルが格納されているカレントディレクトリを起点に相対的に目的のディレクトリやファイルまでの道筋を記述する方法。
現在のディレクトリと同じ階層の場合はそのままディレクトリ名やファイル名を記述するか ./ で同じ階層であることを表す。一つ上のディレクトリの場合は ../ であらわす。
<!--絶対パス(URL)でリンク先を指定-->
<p><a href="https://hogehoge.jp/">hogehogeはこちら</a>をクリック</p>
<!--target属性を使用して新規タブでリンク先を表示-->
<p><a href="https://hogehoge.jp/" target="_blank">hogehogeはこちら</a>をクリック</p>
<!--相対パスでリンクを指定-->
<p><a href="../../hoge.html">hogehogeはこちら</a>をクリック</p>
ページ内リンク
同じページ内の特定の部分に遷移するリンクのこと
・ジャンプの到着地点になるタグに任意の値のid属性を設定する
・ジャンプの出発地点となるa要素のhref属性には #id名を指定する(#というのはidを表す記号。)
<p id="top"> HTMLを学ぼう</p>
(省略)
<a href="#top">トップへ戻る</a>
参照
・SLスタジオよりhttps://sls.ideal-growth.jp/