はじめに
先日9/17にSAA-C03の試験を受け、見事合格できました。
この記事では、自分が効果のあったと思う勉強法を中心にまとめていきます!
受検時の状態
- 入社4カ月
- IT知識は軽くある(基本情報技術者取得済み)
- AWS未経験
勉強期間
1ヶ月半
勉強時間
- 労働時間の中で勉強できました
- 1ヶ月 平日5時間 休日なし
- 試験前の2週間 平日:仕事中6時間 / 業務外2時間 休日:6時間
使ったもの
これだけでOK!AWS認定ソリューションアーキテクトーアソシエイト試験突破講座
【C03へと更新中】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
- 勉強期間の前半は1つ目のUdemyでゆっくりハンズオンをしながら理解をし、後半は2つ目のUdemyで、ひたすら問題を解いてサービスを調べてまとめるのを繰り返していきました。
- サービスの概要や頻出ポイントを理解するのにA-comのサイトが非常に役に立ちました。
- 前日に解いた模試が、正答率66%で焦りましたがなんとか合格できました。
本番のスケジュール
14:45 会場着 本人確認や写真撮影を済ませる
15:00-17:20 受検
受検後に合格の文字が出ると教わったのですが、見逃しました...笑
→SAA-C02まであった、試験終了後に即合格の文字が出る仕様はどうやら無くなったようです。(11月に受検した先輩談)
18:38にバッジ認定メール
→この段階でAWSのサイト行ったらスコアレポート見れました。
2日後の明け方4時にスコアレポートのメールが来ました。(結果:736点 ギリギリ…)
本番の問題への印象
- 上記、SAA-C02の問題集での対策で十分対応できると思います。SAA-C03になってからの変化はあまり感じられず、全く見たことのないサービスや問題はなかった印象です。
- 一問一答のような単純な問題は少ないです。問題文も選択肢も長い問題が多かったです。
-
CloudTechより難しく、Udemy(【C03へと更新中】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問))の高難度の問題より、やや易しい感じがしました。
- Udemyより、選択肢に紛らわしいものが少なく感じました。
効果があったと感じたこと
1. わからないサービスをノートにまとめていく
高難度の問題を繰り返し解いて、わからなかったサービスをノートにまとめていきました。自分は、PCで勉強するより紙に書く方が覚えるタイプなので、この方法は合っていたと思います。
特にストレージなど、類似のサービスが多い場合は、近くのページにして、違いを見やすくしたのもよかったです。(例:S3,EBS,EFSは同じページにまとめてました。)
2. 説明しながら解く
SAAはベストな提案をすることを求められるので、四択××◎×ではなく、四択×〇◎△のなかから◎を選ばなくてはならない問題も出ます。
なぜ誤答なのかを説明しながら理解する癖をつけたことで、正答を選ぶスピード・質が上がったように思います。
3.正答になりにくいサービスを暗記する
すでに終了しているサービスや旧型のサービスも出題されるので、それを暗記して、即消去していけたのはよかったです。
例)
CLB ・・・旧タイプのロードバランサー。基本ELBの問題はALB・NLBが正解になることが多いです。
Amazon SWF ・・・ワークフローのサービス。現在ではAWS Step Functionsを利用することが推奨されています。
スケジュールドリザーブドインスタンス ・・・現在は廃止されており、オンデマンドインスタンスのキャパシティー予約が推奨されています。
4.直前はストレージ・DBを特訓
特にS3,RDS,DynamoDB,EFSなど
問題を解いて、徹底的に違いやユースケースを頭に叩き込みました。
結構出題されたので勉強した甲斐がありました。
5.本番中に小休憩を挟む
Udemyの模試を解いているとき、全65問中30問以降に、集中力が切れて正答率が落ちていたことがわかったので、5問解いて目を休めるというルーティンで解きました。最後まで丁寧に問題が解けたので良かったと思います。
やっておけばよかったこと
1.ネットワークの基礎知識を身に着ける
複数サービスの連携の問題が多いので、システムの全体像を理解する力が必要だと感じました。
これは今後勉強していきたいです。
2.図やキーワードを書きながら解く癖をつける
本番はホワイトボードとペンを支給されます。私は本番中に、図やキーワードを書きながら解いていったのですが、それがすごい自分に合っていたと感じました。試験問題の日本語は読みにくく、読むだけで体力を使うので、ホワイトボードを活用すると効率的に問題文を理解できると思います。
以上です。ありがとうございました。