1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Google Kubernetes Engine(GKE)+ HTTPロードバランサでwebアプリケーションを公開する

Posted at

Google Kubernetes Engine(GKE)とKubernetes

Google Kubernetes Engine(GKE)とはGCPのサービスの1つで、
Kubernetesとはコンテナ化されたアプリケーションのデプロイ、管理、スケーリングを管理するシステムのこと。(※詳細は今回は省略)

GKE + HTTPロードバランサでアプリケーションを公開しよう

基本的な流れは下記の通り。
環境構築経験がほぼない自分は、下記の流れを何度も実行しながらではないと理解できなかった。
余計な設定などが含まれていそうなので、理解しながら加筆修正していきたい。

1. インスタンスの作成

デフォルトリージョンの設定

gcloud config set compute/region {region}

デフォルトゾーンの設定

gcloud config set compute/zone {zone}

インスタンスの作成

gcloud compute instances create {vm-name} 
       --machine-type {machine-type}

2. Kubernetes Serviceクラスタの作成

Kubernetesクラスタとは

Kubernetesクラスタとは、コンテナ化されたアプリケーションを実行するためのノードグループのこと。(※ノードとはアプリケーションを実行しているマシンのこと)
Kubernetesクラスタはマスターノードと1つ以上のノードで構成される。

Kubernetesクラスタの作成

gcloud container clusters create {cluster-name}

Kubernetesクラスタの認証情報の取得

gcloud container clusters get-credentials {cluster-name}

アプリケーションをKubernetesクラスタにデプロイ

kubectl create deployment {object-name} 
       --image={container-image}

Kubernetes Serviceの作成
Kubernetes Serviceはアプリケーションを外部公開できるようにするためのサービスのこと。

kubectl expose deployment {object-name} 
       --type=LoadBalancer 
       --port {port}

type=LoadBalancerを指定することでHTTPロードバランサを利用できる

サービスの状態確認はkubectl get service
問題なければアプリケーションが外部公開される。

3. HTTPロードバランサを設定する

インスタンステンプレートの作成

gcloud compute instance-templates create {template-name}
       --region={region}
       --network=default
       --subnet=default
       --tags=allow-health-check
       --image-family=debian-9
       --image-project=debian-cloud
       --metadata-from-file=startup-script={script}

metadata-from-file には起動スクリプトを指定できるので、
ソフトウェアのインストール、更新の実行、サービスの有効化などのタスクを定義する。
例えば下記のようなnginxを利用するためのシェルスクリプトを作成し、
それを metadata-from-file に指定する。

cat << EOF > startup.sh
#! /bin/bash
apt-get update
apt-get install -y nginx
service nginx start
sed -i -- 's/nginx/Google Cloud Platform - '"\$HOSTNAME"'/' /var/www/html/index.nginx-debian.html
EOF

ターゲットプールの作成
ターゲットプールとは、ロードバランサが転送するインスタンスをグループ化するもの。
ターゲットプールによって複数のインスタンスに1ヶ所からアクセスできるようになる。

gcloud compute target-pools create {pool-name}

マネージドインスタンスグループの作成
マネージドインスタンスグループによって、
先ほど作成したインスタンステンプレートに設定された通りのインスタンスを
指定したsizeだけ立ち上げる。

マネージドインスタンスグループは同一ゾーンだけでなく、
同一リージョン内の複数ゾーンのインスタンスを含むことも可能。
後者(リージョンマネージドインスタンスグループ)の場合は
ゾーンをまたがった負荷分散ができる。

gcloud compute instance-groups managed create {instance-group-name} 
       --base-instance-name {instance-name}
       --template {template-name} 
       --size {size} 
       --target-pool {pool-name}
       --zone {zone}

ファイアウォールルールの作成

gcloud compute firewall-rules create {fw-rules-name} 
       --allow {protocol}:{port}

ロードバランサの作成

gcloud compute forwarding-rules create {lb-name}
       --region {region}
       --target-pool {pool-name}
       --ports={port}

ヘルスチェックの作成

gcloud compute http-health-checks create {health-check-name}

ポート番号に名前を指定
インスタンスグループにポート番号を設定する。
これによってバックエンドサービスにも同一のポート番号が設定される。

gcloud compute instance-groups managed
       set-named-ports {instance-group-name}
       --named-ports {protocol}:{port}

バックエンドサービスの作成
ヘルスチェックはバックエンドサービスに追加することで動作する。

gcloud compute backend-services create {backend-name}
       --protocol HTTP 
       --http-health-checks {health-check-name} 
       --global

バックエンドサービスにマネージドインスタンスグループを追加

gcloud compute backend-services add-backend {backend-name} 
       --instance-group {instance-group-name} 
       --instance-group-zone {zone} 
       --global

URLマップの作成
デフォルトで接続するバックエンドサービスを設定するもの。

gcloud compute url-maps create {map-name}
       --default-service {backend-name}

ターゲットHTTPプロキシの作成
転送ルールとURLマップをつなげるもの。
URLマップに受信リクエストを振り分ける。

gcloud compute target-http-proxies create {proxy-name}
       --url-map {map-name}

転送ルールの作成
IPアドレスをロードバランサやターゲットHTTPプロキシに紐づけるもの。

gcloud compute forwarding-rules create {rule-name}
       --global
       --target-http-proxy {proxy-name}
       --ports {ports}

kubectl get serviceでサービスの状態を確認する。
お疲れさまでした!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?