1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Visual Studio 2017でmakefileプロジェクトを作成してbuildする

Posted at

ソフトはlinuxで作成しているがVisual StudioのIntellicenseが使いたいと思い調べていたら、できそうだったので記載する。

-準備
この記事内容を確認しておく

#プロジェクト作成
下記手順で適当なmakefileプロジェクトを作成する。
「ファイル>新規作成>プロジェクト>Visual C++>クロスプラットフォーム>Linux>メイクファイルプロジェクト」
作成したらmain.cppとmakefileを追加する。文字コードはUTF-8(BOMなし)にすること。

main.cpp
#include <iostream>

int main() {
	std::cout << "Hello world" << std::endl;
	return 0;
}
Makefile
all: main.o
	g++ -o main main.o

main.o: main.cpp
	g++ -c -g -O0 main.cpp

clean:
	rm -f main main.o

#Intellicense設定
下記の設定の。更新を押し、linuxのヘッダーをダウンロードする。
「ツール>オプション>クロスプラットフォーム>接続マネージャ>リモートヘッダー IntelliSenseマネージャー」
image.png
ダウンロード後、探索を押すと、ダウンロードしたパスが開く。
そこにあるcpp_includes.txt内のパスを下記インクルードの検索パスに入力すると、Intellicenseが有効になる。
※Version 15.9.7ではIntellicenseが効かないバグがある模様
image.png

#ビルド実行
リモートビルドの各項目に下記を記載する
ビルドコマンドライン
cd $(RemoteRootDir)/$(ProjectName);make
すべてリビルドコマンド
cd $(RemoteRootDir)/$(ProjectName);make clean;make
クリーンコマンドライン
cd $(RemoteRootDir)/$(ProjectName);make clean
出力
/home/a/projects/Project1/main

出力は本来は下記の記載で問題ないはずだが、Version 15.9.7ではエラーが出るため、linuxのパスを直接記載する。
$(RemoteRootDir)/$(ProjectName)/main
image.png

下図の様に記載したら、buildを実行します。
image.png

ブレークポイントを置いて、buildを実行し成功すると下図のようになります。
無題.png

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?