LoginSignup
1
3

More than 5 years have passed since last update.

AndroidStudioを利用して特定のタブレットをエミュレートする。

Last updated at Posted at 2017-05-10

Android Studioの設定が面倒だったので、メモを残す。

やりたいこと

タブレット(Asus Zen Pad)でのChromeでのレイアウトを確認するために、
いちいちタブレット実機でテストをせずに、
PCからエミュレートしたい。

やったこと

Windows8にAndroid Studioをインストールし、
Android Emulatorを使ってエミュレートする。

Android Stuido インストール

省略
https://akira-watson.com/android/adt-windows.html
等参照

エミュレートしたい端末情報の確認

OS:「設定」→「端末情報」から、OSを確認
Android 6.0だった。

解像度:http://www.benricho.org/Tips/browse_size.htmlで確認
画面は1280 x 800だが、
実際には上下に表示があるので、ウィンドウサイズは 1280 x 728

バーチャルデバイスを作成

Android Stuidoを立ち上げる。
「Tools」→「Android」→「ADV Manager」でADVマネージャーを起動する。
「Create Virtual Device」から新規作成する。

image

Tabletを選択する。
画面の解像度(1280 x 800)から「Nexus7(2012)」を選択する。
「Next」で次へ。
システムイメージを選択時、Marshmallow(Andoroid6.0)はデフォルトではないので、「Download」からダウンロード。
選択して「Next」
AVD Nameに適当な名前を入力して「Finish」

そうするとVirtual Deviceが作成される。
image

Actionsの三角ボタンを押すとタブレットが立ち上がる。
これでエミュレーターができる!と思いきや、
1. 微妙にウィンドウサイズが違う
2. Google Chromeが無い!
ということに気づく

以下、対応。

パスの設定

adbをコマンドプロンプトから使うため、
環境変数に、{インストールされたディレクトリ}\Android\sdk\platform-tools を追加する。

Chromeをインストール

http://qiita.com/dayoshix/items/02f1127e914106780d12
を参考にさせていただきました。

Chrome.apkを入れる。
怪しいサイトからダウンロード(セキュリティが怖いので自己責任で)
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/chrome/
ここから最新版のChromeをダウンロードする。

分かりやすいようにファイル名をChrome.apkに変更する。

コマンドプロンプトを立ち上げる。

adb install {Chrome.apkのあるパス}\Chrome.apk

これでChromeが使えるようになった。

ウィンドウサイズを合わせる。

先ほどのサイト(http://www.benricho.org/Tips/browse_size.html)で確認

image

ものすごい中途半端なサイズになっている。
無理やり計算して合わせる。
横:1280 : 962 = x : 1280
縦:800 : 529 = y : 728

計算すると、横:1703、縦:1100に設定すれば(無理やり)希望通りのサイズになるはず!

再びコマンドプロンプト

adb shell wm size 1100x1703

xは英語小文字のxです。

これで再びウィンドウサイズ確認
image

はい、大体合ってる。
サイズを調整したければ再度数字を変えて上記を打ち込めば良い。

これで簡単に画面の確認ができました!

終わってから考えたこと

Chromeのデベロッパーツールから、カスタムデバイスを設定すると、
似たようなことがはるかに簡単にできました。。。
まあ、OSも揃えてテスト出来るので、よしとしましょう。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3