LoginSignup
4
2

More than 3 years have passed since last update.

JavaScript 基礎

Last updated at Posted at 2019-06-11

JSは少しだけやったことあるけど、体系的には学んでないのでここで整理。

JavaScriptの身近な使用例

  • WEBページを再読込無しで新しいコンテンツを読み込み、サーバーにデータを送信する。
  • WEBページ要素のアニメーション、フェードイン、フェードアウト
  • フォーム入力値の動的なチェック

 後置演算、前置演算

後置演算

yにxを代入してから、xに1を足す。

var x= 10;
var y= x++;

console.log(x); => 11
console.log(y); => 10 

前置演算

iに1を足してから、jにiを代入。

var i = 10;
var j = ++i;

console.log(i); => 11
console.log(j); => 11

== と ===

  • ==: 等しい(変数の型は評価しない)
  • ===: 厳密に等しい(変数の方も考慮する)
var i = "1"; // 文字列
var j = 1;  // 数値

if (i == j){} // True
if (i === j){} // False

Switch

===で評価される。

var n = 3;
switch(n) {
    case 1:
        console.log("数値は1です");
        break;
    case 2:
        console.log("数値は2です");
        break;
    case 3:
        console.log("数値は3です");
        break;
    default:
      console.log("範囲外です。")
}

繰り返し処理

  • for
  • while
  • do while

for

for (初期化式; ループ継続条件式; 増減式){
  //繰り返したい処理を記述
} 

while

while (条件式){
  //条件式がTrueのとき実行したい処理
}

do while

条件の判断が後ろにあるので、最低一回はループを実行する。

do {
  //条件式がTrueのとき、実行したい処理
} while(条件式)

配列

  • 複数のデータの集合を扱える。
    • 一つの変数に対して、複数の値を格納できる。
  • 要素には、インデックス番号でアクセスできる。

多次元配列

var scores = [
 [98, 88, 100],
 [80, 81, 97],
 [70, 85, 95]
]

参考サイト

連想配列

  • 各要素に文字列キーでアクセス可能な配列
  • Hash, Dictionary, mapとも呼ばれる。

関数

  • 標準関数 => JSg標準で用意している関数
  • ユーザー定義関数 => ユーザーがつくった関数

 関数の定義方法

  1. function命令で定義する。
  2. 関数リテラルで定義する。
  3. Funtionコンストラクターで定義する。

function命令で定義する。

function 関数名(引数1, 引数2,....){
  //任意の処理
  return 戻り値
}

関数リテラル

関数名を持たない。

function(引数1, 引数2, ... ){
  //実行する処理
}

Function コンストラクタ

var 変数名 = new Function (引数1, 引数2, ..., 関数本体の処理);

まとめてみると。

//function命令
function getRectangle(height, width){
    return height*width
}

console.log(getRectangle(4,5))

//関数リテラル
var getRectangle = function(height, width){
    return height*width
};

console.log(getRectangle(5,4))

// Functionコンストラクタ
var getRectangle = new Function("height", "width", "return height*width")
console.log(getRectangle(3,4))
4
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2