AWS Summit 2022 is 何?
これだけ抑えておけばOK国内向けカンファレンス(雑)
- Apple WWDC -> Appleの最新製品が発表されるやーつ
- AWS re:invent -> 年末に行われる新サービス発表会
- AWS Summit -> 経営者から技術種まで幅広く対象
- Google Cloud Next -> AWS re:inventのGoogle版みたいな?
- Google I/O -> Google全般
- デプサミ -> 国内企業の開発話
今までの傾向(かなり主観)
- 2015年前後 -> 本物のクラウドやサーバーレスの試み(リプレイス合戦
- 2016〜17年頃 -> ポケ○ンGoやソシャゲの事例合戦
- 2017〜20年頃 -> AIとかIoTとかドローンとか夢一杯
- 2022年-> DX (new!) 大企業や中小が業務リプレイス合戦
で、今回のAWS Summitは事例が豊富!
AWSサービスの紹介(使い分けポイントがまとまってきた)
50を超える企業事例セッション
その他ハンズオンとかレースとか
Web開発に関係ありそうなところだけ抜粋
資料は社内向けGoogle Driveに突っ込んでおきました。
80本くらいザッピングし、力つきました😅
参考になったプレゼン一覧
たくさんあるので末尾にメモを貼って最後に残り時間でざっと喋りたいと思います!
- AWSのサービスに関するプレゼン全般
- デジタル庁 / 日経 / 日医 / 凸版 / NTT / 朝日生命 etc
- FF VII / PS5 / Ameba / KAWASAKI / 出前館 etc
ざっくりまとめると
- 基調講演 -> AWS 7.9兆円売上 シェアNo1 あと配送センターのドローンの話とか
- DX系 -> 内製化・自動化・組織や文化を作る話 三井化学のプレゼンがステキ❤️
- IaC -> インフラをコード化する。とにかく手間やミスを減らす!
- コンテナ・サーバレス -> 管理コストやセキュリティリスクを下げる意味合いも!
取り入れたいもの
- IaC -> もう環境構築手順書の保守はなくしたい!
- コンテナ -> デプロイを自動化したい
- 本番環境のサーバーで差分を発生させない! ssh禁止!
- ガードレール -> もうIAMの権限付与に悩まなくて良い?
- エッジコンピューティング -> これはまた別のお話
ざっとプレゼン資料を見る時間
次回、AWSチームがISUCONに挑戦した動画が面白そうなのでこれを見るかも?
おしまい
以下はメモ
AWS 7.9兆円 シェアNo.
graviton3
日立システムズ
配達用ドローン
デジタル庁
新型コロナワクチン摂取証明書アプリ
お米の品種 ほぼ100%
投資銀行・マイグレ・コンテナ
ゲームのバックグラウンド
自動車業界
自動運転のスタートアップ ロボットタクシー
AWS App runner
Redshift Serverless キャパシティプランニング不要
地球観測プラットフォーム
やりたいことに集中できる!
smart news
爆薬にも耐えるsnowball
Fedexの帯域
quicksight
F1
amazon forcast 島村楽器
メタバース
今まで・サーバーごと
これから・無限の広さと気制限の参加人数
APIGateway + Lambda 毎分200万
30秒あたり80万回のアクセス
1台の開発サーバーを500台に増やすだけ
毎分2300万件のイベント分析 kinesis
事例セッション
Ameba
出前間
大手のDX + コンテナ
FF V11
カワサキ
基調講演
はじめてのAWS
ここがすごいよ Amazon EC2(AWS-52)
AWS lambda performance turning
オープンソースソフトウェアと AWS〜 使う、作る、育てる 〜(AWS-49)
ここがすごいよ Amazon EC2(AWS-52)
アーキテクチャ道場!(AWS-51)
Amazon EC2 のコストパフォーマンスを最大 40 % 向上させる AWS Graviton によるコスト最適化入門(AWS-53)
The Future of Leadership - Economies of Speed - 速度の経済 (EX-04)
DX・コンテナ・サーバーレス対応した企業一覧
三井化学の DX ~社会課題解決企業への変革~(CUS-12)
ガバメントクラウドで考える技術的統制と効率性〜AWSでの実現策〜(CUS-50)
デジタル庁・ガードレール方式を取り入れていきたい
OSのない環境
来栖さんにお願いしていきたいところ
東京海上日動 東京海上日動の DX を支える基幹システムのクラウド化 ~SoR 領域におけるクラウドインフラの実装~(CUS-15)
凸版印刷 リスキリングに関する市場動向と成功事例 ー 凸版印刷株式会社:「企業変革なくして、リスキリングなし」ー(EX-03)
「朝日生命×AWS」生保の次世代プラットフォーム構築(CUS-19)
オープンハウス コンテナ・サーバーレスもフル活用!業務系基幹システムもクラウドネイティブに内製開発する時代へ(CUS-13)
35人 Go Lambda Fargate Kubernetes React
NTTドコモが挑んだデータ基盤のモダナイゼーション 〜システムが足枷にならない意識改革と基盤〜(CUS-01)
エース級のメンバーを2,3人引っこ抜いて、既存業務から完全に切り離した
「さらなる質の高い顧客サービスの実現のために」中堅中小企業が語る!クラウドだからできた DX への挑戦(CUS-46)
中小企業の話 Lambda
KDDI 情報システム部門におけるデジタル変革の取組み(CUS-10)
EKS
NTT東日本 事業成長のキモは、従業員満足度と顧客体験にあり! ~NTT東日本流 攻めの AWS 活用術~(CUS-11)
Lambda + DynamoDB
文部科学省 全国の学校が活用できる CBT プラットフォーム・文部科学省 CBT システム MEXCBT(メクビット)(CUS-47)
Lambda + DynamoDB + SQS / CloudFormation
コニカミノルタの画像 IoT プラットフォーム FORXAI における AWS 活用とクラウド人財強化について(CUS-21)
Fargate Lambda DynamoDB
MUFG市場ビジネスにおけるクラウド活用とテクノロジーによる変革への挑戦(CUS-18)
日医標準レセプトソフトのクラウドサービスについてのご紹介(CUS-49)
CDK(評価環境やベンダー用環境の構築を自動化するため) Lambda Docker Fargate
野村證券における DX の取組みについて ~ 人とデジタルが融合したビジネスモデル ~ (CUS-16)
コンテナ・マイクロサービス
中堅中小企業の担当者が語る「社内システムの AWS 移行」のきっかけ、課題、効果とその後(CUS-43)
車内インフラワンオペ
白い恋人の会社
Amazon EKS への大規模移行を実現した「OPTiM Cloud IoT OS」のいまとこれから(CUS-38)
79兆GB
Digital CAFIS ~CAFIS 自身の能力変革 Journey~(CUS-14)
オフィスは執務室ではなく、コミュニケーションスペース
PlayStation®5 のユーザー体験を支える仕組みとローンチまでの取り組み(CUS-07)
ECS -> EKS
日経が進める DX 戦略 ~ DX 推進に向けた次世代基盤構築:「日経 ID」の AWS 移行 ~(CUS-08)
AWS経験豊富な日経社員から、協力会社様にAWSの使い方をレクチャー
塩野義製薬における IT 施策とデータ活用の融合と推進(CUS-03)
関西電力のデジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド標準化・ガイドライン策定取組と AWS 活用事例(CUS-24)
ガードレール
「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」における Amazon GameLift 活用事例(CUS-35)
基幹システム運用業務を改善!AWS マネージド&サーバーレスを用いた障害対応業務のクラウドシフト(CUS-04)
AWSのSAがISUCONに挑戦!数々のAWSのサービスを使い高得点は狙えるのか!?
経営・組織
素早く・セキュリティに足を取られない・やりたいことに集中できる
内政・自走化
-> 外注やパートナーへの丸投げがなくなる
Shift & Lift
IaC