LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

PHP復習 文字列結合、switch、配列(連想配列)、for、whileよくばりセット

Last updated at Posted at 2020-11-13

最近、あまりPHP書いてないので、なまらないように見直す。
ついでに後で見返すようにまとめ!:dancer_tone3::dancer_tone3::dancer_tone3:

文字列結合

.

$fruits = 'orange';
echo $fruits.'ジュース'

変数展開

"{$変数}"
:warning:出力するときはダブルクオーテーションで囲む。
シングルクオーテーションだと{$変数}がそのまま文字列として出力される

$food = burger;
echo "{$food}ください";

かつ、または

かつ&&
または||

switch文

あんまり使わない?らしい

    switch (条件式){
      case 0:
        echo '大吉です。';
        break;
      case 1:
        echo '中吉です。';
        break;
      default:
        echo '凶です。';
        break;
    }

breakがないと次のbreakが現れるまで、後のcaseも処理されてしまうので、忘れないように
defaultは当てはまるcaseがないときに処理される。
caseの部分にbreakを一つも設定していないと、下のcaseまで処理される。breakを忘れてはいけない。

よくわからないところ

defaultは該当するcaseがない場合に処理されるもの。と書いてあったけど・・・?

下のコードはあえてbreakを書き忘れたもの。

$num = 0
    switch ($num){
      case 0:
        echo '大吉';
      case 1:
        echo '中吉';
      default:
        echo '凶';
        break;
    }
//実行結果:大吉中吉凶

本来なら、case0で大吉が出力される。けど、breakがないので次のcaseも処理される。

  • 大吉中吉 と出力されてしまう ←わかる
  • 大吉中吉凶 と出力されてしまう ←わからない

defaultは該当するcaseがない場合に処理される。(しつこい)
ので、今回case0で該当したから、defaultは処理されない!と思っていた。switch文わからない:joy:
そもそも条件式のところにいきなり数字を入れても、急に変数を定義してもどうにかなってしまうのよくわからない。。。

配列

$変数(配列)名 = array(配列中身1,配列中身2)

$names = array('やまだ','たなか','さとう');
echo '僕は'.$names[2];
$names[] = 'きむら';      // 配列の末尾に追加

foreach文(配列ver)

foreach(連想配列 as 配列を一つずつ入れる用変数){処理}

foreach ($names as $name){
echo $name;
}
//やまだたなかさとうきむら

連想配列

$配列名 = array('キー名' => '値1,・・・)

    $student1 = array(
      'num'=> 1,
      'name'=> 'Ann',
      'age'=> 14);

      $student1['club'] ='tennis';       //追加

      echo '名前:'.$student1['name'];
      //名前:Ann
      echo "{$student1['age']}歳";
      //14歳

foreach文(連想配列ver)

foreach(連想配列 as キー名が入る変数 => 値が入る変数){処理}

    foreach($student1 as $key => $value){
      echo $key.':'.$value.'<br>';
    }
      //1周目 num:1 2周目 name:Ann 3周目 age:14 club:tennis

fot文

for($i=初期値;ループ条件;$iの更新){繰り返す処理}

while文

$i=初期値;while($iループ条件){繰り返す処理;$iの更新}
ループ条件はいつかfalseになるようにしないと、無限ループになってしまうので注意。

continue

breakでは完全にループを抜けてしまう。
一定以上では処理を止めたいときはbreak、
一定の条件だけ処理をしたくないとかってときはcontinueを使う。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1