コーディングテストの対策始めました!
みなさん、初めましてKentです!
題名にある通りLeetcodeを始めました。就活でコーディングテストが死にまくってちょっと練習しようかなって気概で始めてみたというところです!
まずは一問解いてきたのでそれについて解説させていただきます。
解いたのは簡単なリストの問題になっているんですが、日本のAtCoderやpaizaとは少し形式が違ったので注意点を書きます。
- stdoutに値を書き込まない
- 指定された変数に書き込む
上記の2点に最初気づかず、難航していました。
問題は、
- 2つのリストが与えられる
- それらの要素数も渡される
- 先頭から要素数分を非減少配列に並べ替えよ
という問題で、一つ目のリストにそのリストをぶち込むというものでした。ずっと標準出力に出してた...
回答
nums1[m:] = nums2[:n]
nums1.sort()
たった2行で終わりましたが、最初にしては慣れるという観点からちょうど良かったのではないかと思います。ではまた後日