Anaconda 4.3.0が2017/1/31にリリースされたので、早速インストールしてみた。
環境
- Windows 7
- OS X El Capitan
注目のアップデート
2016/12/23にリリースされたばかりのPython 3.6に早速対応している。
root環境がPython 3.6に変更されているので要注意。
はまったポイント
下のChangelogにあるようにいくつかパッケージが外されている。どのパッケージが該当するのかはっきりしないが、いくつか機能がなくなっている。
- Jupyter NotebookにPresentationモードがない。(nbpresent?)
- Jupyter Notebookでカーネルを選択できない。(nb_conda_kernels?)
- condaでインストールするときに、ダウンロードされるパッケージのリストが表示されない。
conda no longer showing download summary · Issue #4348 · conda/conda - conda env exportで出力されるパッケージのリストにインストールしたチャンネルが出力されない。(たぶん仕様変更)
2/3時点では上記 nbpresent と nb_conda_kernels は、condaで追加インストールすることすらできない。
pandasの不具合
pandas.read_csvでパスに日本語を含むShift-JISのCSVファイルを読み込むとエラーになる。Python 3.4環境を作って試したらエラーは出ないので、ミスではないことは確か。
Python 3.6の仕様変更が関係ありそう。ということはAnacondaというよりPython 3.6とpandasの相性の問題?
PEP 528 -- Change Windows console encoding to UTF-8 | Python.org
PEP 529 -- Change Windows filesystem encoding to UTF-8 | Python.org
Changelog抜粋
[Anaconda changelog | Continuum Analytics: Documentation]
(https://docs.continuum.io/anaconda/changelog)
Highlights:
The Anaconda3 installers are based on Python 3.6. Anaconda 4.3 supports Python 2.7, 3.4, 3.5 and 3.6. Anaconda 4.3 will be the last release which supports Python 3.4. We will discontinue regular Python 3.4 package updates in the next release.
The Intel Math Kernel Library (MKL) is updated from 11.3.3 to 2017.0.1.
Over 90 packages are updated.
seaborn is now installed by default.
Removed (from installer only):
- anaconda-clean
- dynd-python
- filelock
- libdynd
- nb_anacondacloud
- nb_conda
- nb_conda_kernels
- nbpresent
- patchelf
- pkginfo