前回の振り返り
-
前回はトゲの移動について開始時間をずらしたり、トゲの動きにバリエーションをつけるようなギミックを実装しました
-
おそらく今回で大まかなプロトタイプは完了する想定です
-
もっと拡張していきたい、いろんなUEの機能を使っていきたいとおもっていただけたら幸いです
マテリアルを使ってオブジェクトの色を変えていく
- マテリアル変更はBPのコンポーネントの「Needle」の詳細にある「マテリアル」の「エレメント0」の横にある「BasicShapeMaterial」をいじることで変更できます
自分の好きなステージを作成してみよう
ここまでで学べたこと
- このプロトタイプ作成では、フィールドの生成及び、ギミックの生成、ギミックの色やタイミング、判定の部分を学ぶことができました
- 次のプロトタイプは・・・例えば、ビジュアルをリッチにしたり、アセットを使ってもっと面白いものなんてものもつくれるのでこちらもやっていきたいと考えています