2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【合格体験記】情報セキュリティマネジメント試験に合格しました!

Posted at

2024年12月に情報セキュリティマネジメント試験に合格したため、合格体験たるものを記載します。
今後、受験を考えている方に参考になる部分があればと思っています。

受験の動機

筆者が本試験を受験した理由は下記になります。

・現場でセキュリティに関する話は絶えないので、学んでおきたい思った
・別の社員で合格した方の合格体験を聞いて、自身も取得できそうだと思った

試験結果

下記キャプチャの通り、7割超の点数で合格することができました。
試験終了後、約3時間後にはipaのマイページにてスコアを確認することはできました。正式な合格発表は翌月に回されました。

合格.png

学習方法

学習方法は下記2つです。
学習期間は、計3週間で20時間くらいでした。

①サンプル問題・過去問題

・新制度サンプル問題
・令和6年度
・令和5年度
を2周しました。間違っているところは、再度解きました。

1周目は4~5割くらい、2周目は8割くらいの正答率でした。

<サンプル問題・過去問題URL>
https://www.sg-siken.com/s/

②過去問道場
①が終わってからは、ひたすら過去問道場で模擬試験を解きました。
全年度に設定して、試験当日まで解いていました。

最初は5割くらいだった正答率が、試験受けるころには、
8~9割くらいに安定してとれるようになりました。

<過去問道場URL>
https://www.sg-siken.com/s/sgkakomon.php

受験してみての感想

合格することができて安心しました。
基本情報や応用情報は取得していたので、重複している問題もあり、とても勉強しやすかったです。
ただ、科目Bの長文は苦戦しました。単純に全文読むことに体力が必要だったのが大変でした。試験当日は120分間の試験時間ほぼフルで活用しました。
とはいえ、科目Bは落ち着いて読めば、答えを出せるものが多かったので、慌てないことがポイントかなと思いました。

今後の目標

ドキュメント作成力に課題があると、一緒に働いている方から教えていただいたので、
直近はその課題に対する対応を進めています。
まずは、「三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾」「超・箇条書き」という本で、体系的な学びを始めています。
テクニック的なところは、e-learningで学習予定です。
それらの対策を通して、ドキュメント作成力を高めていきたいです。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?