はじめに
こんにちは。いきものがかりの2人体制で始動しました。これからのご活躍も心から応援しております、筆者です!
さて、今回の記事は実は特別な思いを込めて執筆しております!
ただ、ほかの記事とは異なり技術的なアウトプット
はありません
本記事は、**Qiitaに記事を投稿してみよう!**と思っている方、Qiitaに記事を投稿したいけど一歩踏み出せない方などに向けて、背中をそっと押してあげることを目的(建前)とした記事になっています
なぜQiitaに50日連続で記事を投稿したのか
理由は以下3つです!
1. 時間があったため
新型コロナウイルスの影響により務めていた会社を退職することになっていたため、私には時間があったのです。
2. 転職活動時のアピールのため
理由が理由なので、手厚く受給できる失業保険と再就職手当をもらいたかったため、すぐには転職活動はできません。
そのため、転職活動そのものではなく、転職活動時にアピールできるものとしてQiitaの記事の執筆に至りました。
3. Qiitaのトレンドに載ってみたかったため
私は毎日Qiitaのトレンド
を眺めて、興味ある分野を中心にざっと読むのが趣味であり、仕事始めるのルーティーンであり、おまじないでもあります。
そんな私にとって、Qiitaのトレンド
は、ちょっとした憧れでした。
トレンドに記事が載ることで、私の執筆した記事名とアカウント名が表示されることは、私にとってとても光栄で名誉なことなのです。
さて、どうすればQiitaのトレンド
に載れるのか?
自分の中で導いた答えは、面白そうな記事タイトルかつやってみた系がいいと感じました。
そのため、本記事(Qiitaに50日連続で記事を投稿してみた話)を書くために50記事を投稿してきました
そう、まさにこの記事でQiitaのトレンド入りを狙っているのです!
(ただ、実はすでに50記事の中でトレンド入りしちゃいました.. )
やってよかったこと
1. Qiitaのトレンド入りしたこと
以下記事で2021/07/07と2021/07/09にトレンド入りしました!
2021/08/18時点で3,200PVほどあります
2. インプットの量が増えたこと
Qiitaの記事を執筆するということは、主に技術的なアウトプット
が主だと思います(本記事は例外ですね )。
私は50記事を書くほどの引き出しはなく、アウトプットするために、それ以上にインプットが必要でした。
そのため普段以上にインプットの量が増え、たくさんのこと学びがありました。
3. 日々のモチベーションにつながること
Qiitaの記事を書くことで、LGTMやストック、コメントといったリアクションを得られることがあります。
また、PV数も見れるので実際に執筆した記事を読んでくれてる人がいる、LGTMくれた人がいるなどから、承認欲求を満たすことで日々のモチベーションにつながります。
※Google Analyticsの設定をするとより詳細に見れます。
大変だったこと
1. 毎日投稿
毎日記事を投稿することが大変でした
突き詰めるとこれだけです!
毎日投稿の何が大変なのか?
ざっと以下の通りです。
- 毎日記事を投稿しないといけない
- 1なので、毎日記事を書かないといけない
- 1日外出している日などは、あらかじめ記事を下書きしておいて、当日公開で対応
- 1日外出している日などは、インプットができない場合もある
- 3と4が頻発したりすると書くことが無くなる ←これが一番危険
- インプットしてても書くことがない場合もある
執筆する記事の切り口の見出し方
私の場合、執筆する記事の切り口は以下のパターンです。
1. 自分の引き出しから出す
過去に自分が取り組んだことや実装したこと、Tipsなどで先駆者がいないものを記事にしたものです。
例
2. エラー対応について書く
何かエラーが出た際に修正するステップを記事にしたものです。
例
3. リファレンス読んで気づいたことを書く
インプットする上でリファレンスを読むケースが多かったのですが、よくよく読んでみると、そうだったのか!、そんな便利なものがあったのかなどの気づきがあり、それを記事にしたものです。
例
4. 日々行ったことを書く
ほとんどはこれに集約されるかもしれません。
Qiitaの記事を書く上で、日々Gatsbyで作ったブログの機能拡張を行っていました。
その内容を切り出して記事にしていました。
例
投稿記事の各タグの構成比(すべて)
投稿記事の各タグの構成比(言語だけ)
上記が細かすぎたので言語別に出してみました
gas
とGoogleAppsScript
で付けているタグにブレがありました。
そのため、GoogleAppsScript
は全体で42%程です
ページビュー数推移
2021/06/04に投稿を開始し、しばらく一定のPV数を推移しています。
2021/07/07と2021/07/09にトレンド入りして、一気にPV数が伸びます
記事PV数ランキング
おわりに
私の壮大な50日に渡るQiitaトレンド入りしたいプロジェクトはこれで完結です!
さて、トレンド入りするのでしょうか?
あと、毎日投稿してて感じたのが、Youtuberの方ってすごいなって思いました
Youtuberの方って、毎日投稿しているイメージ(もうこの考え古いかもです..)で、動画のネタ考えて、動画撮影して、編集して毎日決まった時間に投稿することの大変さを、一部分だけ味わえた気がします
また、本記事はこれからQiitaに記事を書く人のがハードルが少しでも下がってくれたらいいなの気持ちも込めて執筆しております。
日々のインプットとアウトプットとともに、ぜひ有益な情報を発信していってくださいませ
ご覧いただきありがとうございました
あ、あと絶賛次の仕事探してます!!