4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VBAのAndが論理演算だけでなくビット演算もしてた話

Last updated at Posted at 2021-11-20

はじめに

VBAでフォルダの判定方法を探していた時にこんな条件式を見かけた。

If (GetAttr(filepath) And vbDirectory) > 0 Then

どうやらvbDirectoryはファイルの属性を表す定数で、整数値の16を意味するらしい。
GetAttr(filepath)は引数のファイルパスを調べ、vbDirectoryなどのファイル属性を表す整数値を返すようだ。

ということは、仮に引数fileがフォルダでGetAttr(file)が16を返したとするとこうなる。

If (16 And 16) > 0 Then

一瞬戸惑ってしまうが、どうやら16 And 16の部分はビット演算の論理積を計算しているようだ。
ちなみにOr演算子は論理和。
VBAでは論理演算子とビット演算子が同じらしい。本当に紛らわしい・・・

GetAttr

本題からはそれるが、GetAttrは引数に指定したパスの属性を調べて、該当した属性の定数(数値)を合計して返してくれる関数らしい。

公式ドキュメントより定数を抜粋したものが下記

定数 説明
vbNormal 0 標準
vbReadOnly 1 読み取り専用。
vbHidden 2 非表示。
vbSystem 4 システム ファイル。 Macintosh では使用できません。
vbDirectory 16 ディレクトリまたはフォルダー
vbArchive 32 前回のバックアップ以降にファイルが変更されています。 Macintosh では使用できません。
vbAlias 64 指定されたファイル名はエイリアスです。 Macintosh でのみ使用できます。

なぜ論理積のビット演算を使う?

調べたいビット位置に1を仕込めば、対象のデータを拾ってこれるという論理積の性質を使用している。

(例) 読み取り専用のシステムファイルが非表示か調べたいときは、

vbReadOnly + vbSystem And vbReadOnly > 0 
→ 1 + 4 And 2 > 0
→ 5 And 2 > 0

という条件式になる。
2進数4桁にすると5 → 0101、2 → 0010となり、論理積を計算すると0000になるので、条件式はFalse、非表示属性を持っていないことがわかる。

8の位 4の位 2の位 1の位
0 1 0 1
0 0 1 0
0 0 0 0

終わりに

論理演算子とビット演算子が同じ言語を初めて見た気がする。紛らわしいなあ。

4
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?