128
140

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

DockerComposeでコンテナベースのRailsアプリを作成してHerokuにデプロイする

Last updated at Posted at 2018-04-28

はじめに

DockerComposeを使うとWebサーバーだけでなくPostgreSQLやRedisといった複数のDockerコンテナを組み合わせたアプリケーションを作成することができます。

DockerComposeで作成したアプリケーションを手元で動かすだけでなく、そのままHerokuにデプロイしてみました。

注意事項

  • MacOS Catalinaで検証しています
  • HerokuとDockerのアカウントをご用意ください
  • 構築するRailsのバージョンは6.0.3、Rubyは2.7.1です
  • DatabaseはPostgreSQLを使用します
  • DockerのOSイメージはalpineを使用しています。

DockerとDocker Composeのバージョン確認

手元の環境で、DockerとDocker Composeのバージョンを確認します。今回は以下のバージョンでのセットアップを想定します。

$ docker -v
Docker version 19.03.13, build 4484c46d9d
$docker-compose -v
docker-compose version 1.27.4, build 40524192

DockerとHerokuへのログイン

Dockerイメージの取得や、Herokuへのデプロイができるように、あらかじめログインしておきます(HerokuCLIをインストールしてください)。

$ docker login
Login with your Docker ID to push and pull images from Docker Hub. If you don't have a Docker ID, head over to https://hub.docker.com to create one.
Username: *********
Password: *********
Login Succeeded
$ heroku login
Enter your Heroku credentials:
Email: ************
Password: ********
Two-factor code: ******
Logged in as **********

作業場所と必要なファイルの準備

作業ディレクトリを用意します。今回はmyappとしました。

$ mkdir myapp && cd $_

Gitでバージョン管理を行う場合は git init しておきましょう。(やらなくてもいいです)

$ git init

必要なファイルを空の状態で用意します。

$ touch Dockerfile docker-compose.yml Gemfile Gemfile.lock

用意したファイルの中身を記述していきます。
Dockerfileは以下のようにします。(myappは任意のアプリケーション名で置換してください)

FROM ruby:2.7.1-alpine

ENV PACKAGES="build-base linux-headers libxml2-dev libxslt-dev curl-dev nodejs tzdata postgresql-dev postgresql yarn less" \
    HOME="/app"

WORKDIR $HOME

ADD Gemfile      $HOME/Gemfile
ADD Gemfile.lock $HOME/Gemfile.lock

RUN apk update && \
    apk upgrade && \
    apk add --no-cache $PACKAGES && \
    bundle install -j4

ADD . $HOME

CMD ["rails", "server", "-b", "0.0.0.0"]

続いて、docker-compose.ymlを編集します。

docker-compose.yml
version: '3'
services:
  db:
    image: postgres:13.0
    environment:
      - POSTGRES_PASSWORD=password
    volumes:
      - db_data:/var/lib/postgresql/data # dbのデータを永続化します。無くても動きます。
  web:
    build: .
    command: bundle exec rails s -p 3000 -b '0.0.0.0'
    volumes:
      - .:/app
    ports:
      - "3000:3000"
    depends_on:
      - db
volumes:
  db_data:

続いて、Gemfileを編集します。

source 'https://rubygems.org'
gem 'rails', '6.0.3'

これで、Docker上でRailsアプリを動かす準備が整いました。

Railsアプリケーションを作成する

Railsアプリを作成します。 docker-compose run web xxx は、 webというDockerコンテナで xxx コマンドを実行する、という意味です。

$ docker-compose run web rails new . --force --database=postgresql

Docker上でRailsを起動する

PostgresのDockerコンテナと接続するために config/database.yml を編集します。


default: &default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  host: db           # 追記
  username: postgres # 追記
  password: password # 追記
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>

Dockerコンテナをビルドします。このアプリケーションに必要なDockerイメージ(Ruby, PostgereSQL)のダウンロードも行われます。

$ docker-compose build

データベースを作成します。

$ docker-compose run web rails db:create

アプリケーションを起動します。Webサーバーが起動します。

$ docker-compose up

ブラウザで、localhost:3000 に移動して確認しましょう。以下のページが表示されれば、ひとまずローカルでのアプリケーション起動は成功です!

スクリーンショット 2020-11-11 17.53.56.png

Herokuへデプロイする

作成したRailsアプリをHerokuにデプロイします。

ローカルでWebサーバーが動作している(pidsが存在する)と、herokuでWebサーバーが起動しない可能性があるので、一旦ローカルのサーバーを停止しておきます。また server.pid が存在する場合は消しておきます。

$ docker-compose down
$ rm tmp/pids/server.pid

Herokuのホスト名を許可しておきます。 (今回の場合Rails.envはdevelopmentになります)

config/environments/development.rb
 config.hosts << ".herokuapp.com" # 追記

Herokuにアプリケーションを作成します。

$ heroku create

Heroku Container Registryにimageをアップロードするためにログインし、その後コンテナをpushします。

$heroku container:login
$ heroku container:push web

今回はDBにPostgreSQLを使用しているので、add-onを追加します。

$ heroku addons:create heroku-postgresql:hobby-dev

pushしたアプリケーションをリリースします。

$ heroku container:release web

以上で完了です! 以下のコマンドで公開されたアプリケーションが確認できます。

$ heroku open

成果物

最終的なコードをこちらに置きました。
https://github.com/akirakudo/heroku-docker-rails6

参考文献

128
140
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
128
140

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?