LinuCの勉強のし直しのため間違った箇所を記事化して理解を促す
psコマンドについての問題
ps eを選択した
答えはps -fの実行結果が誤っている
ps -fは
UIDやPID,PPID等プロセスの詳細なリストをフルフォーマットで表示する
が正しい
ちなみにps fだと 実行されているプロセスの階層表示するとなる
ps eはコマンド名と環境変数を表示するとなり正しい
yumコマンドについての問題
パッケージの削除コマンド
yum remove httpdが正解
yum purge httpdは存在しない
purgeというコマンドはaptには存在するがyumには存在しないことに注意
ハードリンクとシンボリックリンク
ハードリンクとは?
Linux OSにおいて、1つの物理データを参照する複数のファイルを作る機能
inodeとは?
ファイルやディレクトリに関するメタデータを格納する情報のことです。具体的には、ファイルサイズ、所有者、アクセス権限、タイムスタンプなどの情報が含まれており、ファイルシステムはinodeによって物理的なデータの位置を特定します。
l:シンボリックリンク
ハードリンクに対してソフトリンクと呼ばれることもある
特徴として
・パスでファイルやディレクトリを参照(リンク元のポインタとして動作する)
・別のファイルシステムでも問題なく動作する
・ディレクトリに対しても有効
・元ファイルを移動するとデットリンクになる
・元ファイルを削除するとデットリンクになる
ファイルの配置と検索
wheresis コマンドで出力される情報は
プログラムのソース、バイナリー、またはマニュアルの場所を出力する
設定ファイルは出力しない
apt コマンドによるパッケージ管理
apt-cache
APTのパッケージキャッシュに対して、さまざまな操作を行うコマンド
depends:パッケージが持っている依存関係と、その依存関係を満たす他のパッケージの一覧を表示します。
showpkg:有効なバージョンと被依存関係を列挙し、さらに各バージョンについて依存関係を表示します。
rdepends:パッケージが持つ被依存関係を一覧表示します。
policy:特定のパッケージに関連するインストール済みおよび利用可能なバージョンの情報、パッケージソースの優先度や、それぞれのパッケージの優先度を表示します。
正規表現を使用したテキストファイルの検索
egrep '^[a-z]{2}[0-9]{4}$' test.txt
と
egrep '^[a-z]{2}[0-9]{4}' test.txt
$は正規表現の文末に対して機能する
12testAAAに対して
'^[a-z]{2}[0-9]{4}$'であれば12testが
'^[a-z]{2}[0-9]{4}'であれば12testAAAがヒットする
ハードディスクのレイアウトとパーティション
fdiskコマンドを用いたデバイスの削除
オプションを付けず、デバイス名だけを指定すると、対話形式でパーティションの作成・削除・変更等ができます
コマンドラインの操作
setコマンドを使用すると、シェル変数の設定の確認や変更を行うことができます。
setコマンドでは、シェル変数と環境変数、両方の一覧を表示することが可能です。
envコマンドは、引数を一切付けずに実行すると、現在指定されている環境変数を一覧表示します。シェル変数の一覧を表示することはできないため、不正解です。
RPMパッケージ管理
rpm
Red Hat系のLinuxディストリビューションで使われている“RPM(Red Hat Package Manager)パッケージ”を扱うことができるパッケージ管理コマンド
コマンドオプション
-e
--erase パッケージ
パッケージをアンインストール(削除)する
-V
--verify
パッケージを検査する
-q
--query
問い合わせ(パッケージ情報の表示と検索)
-U
--upgrade パッケージファイル名
パッケージをアップグレードする(「--install」と同じオプションが使用可能
-F
--freshen パッケージファイル名
以前のバージョンがインストールされているときのみパッケージをアップグレードする