これは2017年12月25日時点での「NHKオンデマンド」を海外から見る方法です。
将来は実装が変わって見れなくなることもあるでしょう。
はじまりに
メリークリスマス!さて、日本国外に住む人々。日本のTV番組は見ていますか?日本の番組がインターネット配信されていても国内からしか見れないものがほとんどだと思います。権利関係めんどくさいですね。ガラポンとか販売されてるのに不思議な世界です放送業界。
でもプログラマーなら VPN 通して見てますよね?しかしNHKオンデマンドはVPNを通すだけだと見れない。
しかし僕はNHKオンデマンドが見たいんです。「時論公論」とか「視点・論点」とか「NHKスペシャル」とか考察が客観的で役に立ちます。
「ドキュメント72時間」とか「ブラタモリ」とか「所さん大変ですよ」とか役に立つのかわからない知識がつきます。
「世界入りにく居酒屋」とか「2度目の旅」とか「チョイ住み」とか「岩合光昭の世界ネコ歩き」とか「世界ふれあい街歩き」とか海外にいるのに海外が見れてしまいます。そして猫。猫大切大好きふりすきー。
「やまと尼寺 精進日記」とか「京都人の密かな愉しみ」とか和ですね和みます。
NHKオンデマンドの料金を月2000円払ってでも見たいのです。受信料をめぐっての裁判でNHKが勝ったような負けような判決が出ましたが、その額以上を僕は払って見ています。その見る方法を書いておきたいと思います。
ざっくりした手順はSafariでユーザーエージェントをiPadに変更したのちDOM操作のためにJavaScriptを実行することになります。
みるに
まずNHKオンデマンドを Safari で開いてください。きっと権利的に問題あるのでモザイクかけておきますね。ブラなんとかと骸骨がいました。

メニューから 開発
→ ユーザエージェント
→ iPad
と選択して iPad での表示に変えます。

すごいサムネ画像が何もない一切やる気のない画面に変わります。こんな表示でよいのでしょか?NHKさん。

一覧表示にもサムネがない。シンプルすぎて心配です。モザイク掛けなくていいのは楽だけど。

がんばって見たい番組のページに移動してください。大変だなぁこれ。前はもっと簡単に見つけられたのに。

ここでVPNに繋いで一度ページをリロードしてください。VPNに繋いだ状態でページを読み込まないと再生できません。
そして 開発
→ JavaScriptコンソールの表示
でコンソールを表示させます。

そしてこちらの JavaScript のコードを貼り付けて実行。
$("#video").removeAttr("width").removeAttr("height").prop("controls", true);
$("<style>div.goodsMain div { margin: 0} #video { width: 100%; height: 100% }</style>").insertBefore("#videoPlayer");
$("#video").appendTo("body");
$("#buttonArea, #c, #sns, .goodspec").hide();
$("[data-role=page]").hide();
goPlay(0);

どーーーーん!見れました。権利をうやむやにするモザイク和え。

再生されたら VPN を切断して大丈夫です。切ったほうが速度が出て快適だと思います。はい。
失敗するとこんなエラーがでます。なんかおかしかったらメニューの Safari
→ 履歴を消去...
と実行したら見れるかもしれないし見れないかもしれません。

おわりに
ここサンフランシスコには野良猫というものが存在しません。野良猫が存在しない街って世界中でもここしかないんじゃないでしょうか。岩合さんもサンフランシスコに来て家猫を撮影していました。そんな世紀末的なサンフランシスコから猫成分を求めておおくりしました。にゃーーーん。