29
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

チームマネジメントの手法「心理的安全性のつくりかた」を読んだのでまとめ

Last updated at Posted at 2021-10-24

「心理的安全性のつくりかた」を読んだのでまとめ。

「チームの心理的安全性」は1999年にハーバード大学教授のエイミー・C・エドモンドソンが書いた論文で、「チームの心理的安全性とは、チームの中で対人関係におけるリスクをとっても大丈夫だ、というチームメンバーに共有される信念のこと」と定義されています。

Googleが働き方改革の手法として紹介したことで、日本でも広く知られるようになりました。

著者はそれを分かりやすい表現として**「メンバー同士が健全に意見を戦わせ、生産的でよい仕事をすることに力を注げるチーム・職場」**のことと表現します。

しかし、ほとんどの職場では「対人関係のリスク」が「健全に意見を戦わせ、生産的でよい仕事をする」ことを阻害されている場合があるので、いかにその問題を解決していくかがマネージャーの大切な仕事となります。

アメリカ版心理的安全性の計測方法では「無知」「無能」「邪魔」「ネガティブ」という要素で測るのですが、日本人の文化では計測値が正しく出ないので、以下の**「話しやすさ」「助け合い」「挑戦」「新規歓迎」**という要素で評価します。

  1. 話しやすさ(批判的なことが言えるか)
  • みんなが、同じ方向を向いて「これだ!」となっている時、それでも反対意見があれば、それをシェアすることができるか?
  • 「問題」や「リスク」に気づいた瞬間・感じた時に声を上げられるチームか?
  • 知らないことや、わからないことがある時、それをフラットに尋ねられるか?
  1. 助け合い(チームプレイできるか)
  • 問題が起きた時、人を責めるのではなく、建設的に解決策を考える雰囲気があるか?
  • チームリーダーやメンバーは、いつでも相談にのってくれるか?
  • このチームは減点主義ではなく、加点主義か?
  1. 挑戦(チームによる模索・試行錯誤ができるか)
  • このチームでは、チャレンジ・挑戦することが損ではなく、得なことだと思えるか?
  • 前例や実績がないものでも、取り入れることができるか?
  • 多少非現実的でも、面白いアイデアを思いついたら、チームに共有してみよう・やってみようと思えるか?
  1. 新規歓迎(メンバーの個性は歓迎されるか)ダイバーシティー&インクルージョン
  • 役割に応じて、強みや個性を発揮することを歓迎されていると感じるか?
  • 常識に囚われず、さまざまな視点やものの観方をもちこむことが歓迎されるか?
  • 目立つことも、チームではリスクではないと思えるか?

おわり

29
35
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?