LoginSignup
52

More than 5 years have passed since last update.

UiPathでの自動化ロボット作成時によく使った、 VB.Net まとめ

Last updated at Posted at 2018-04-11

UiPath で自動化ロボットを作成しているうちに、
調べたVB.Netのコードやらをまとめていこうと思います。
都度追加していきます。
分かりづらいと思います。
ごめんなさい;
また、ミス等がございましたら、
指摘をいただけると幸いです。

(ご指摘してくださった方、
どうもありがとうございました!)
 
○○は変数名と思ってください。
基本的にString型ですが、
その他の型の場合は
○○の後に[]で囲んで表記します。
 



日付関連

その日の日付を取得

DateTime.Now.Date.ToString("yyyy/MM/dd")
例)DateTime.Now.Date.ToString("yyyy.MM.dd.ddd")
  ⇒"2018.04.11.Wed"

時間を取得

System.DateTime.Now.ToString(“hh.mm.ss”)

その日の曜日を取得、また日本語表記にする

DateTime.Now.Date.ToString("ddd",New Globalization.CultureInfo("ja-JP"))
例)DateTime.Now.Date.ToString("dddd",New Globalization.CultureInfo("ja-JP"))
  ⇒"金曜日"

和暦表示

C [CultureInfo型] = New CultureInfo("ja-JP")
jP [JapaneseCalendar型] = New System.Globalization.JapaneseCalendar
C.DateTimeFormat.Calendar = jP
DateTime.Now.Date.ToString("ggyy"c)
例)⇒平成○○

月の末尾

year [Integer]
month [Integer]
DateTime.DaysInMonth(year,month).ToString

年と月を指定する。

翌月以降の取得

dayM[DateTime型] = DateTime.Parse(Now.Date.ToString("yyyy,MM"))
○○ = dayM.AddMonths(▲).Tostring("yyyy/MM")

▲には数字が入る。
翌月の月が知りたい場合は1を、
再来月の場合は2を入力する。

文字列編集関連

部分一致

○○.Contains("▲▲")
True or False で返ってくる。

前方一致

○○.StartsWith("▲▲")
True or False で返ってくる。

後方一致

○○.EndWith("▲▲")
True or False で返ってくる。

空白を削除する

文字列の先頭から、末尾までにある空白を削除
○○.Trim

改行を消す

○○ = ○○.Replace(Chr(13), "").Replace(Chr(10),"")

文字の変更

○○.replace("▽","▲")
例)text = "あいうえお"
  text.replace("い","~")
  ⇒"あ~うえお"

文字の一部取得

○○.Substring(▲,△)
括弧内に入るのは数字。
文字列の▲番目から△文字取得するという意味になる。
因みに一文字目は0番目である。

例)text = "あいうえお"
  text.Substring(2,3)
  ⇒"うえお"

文字の番号を指定し、それ以降の文字を取得

○○.Substring(▲)
例)test = "あいうえお"
  test = test.Substring(2)
  ⇒ "うえお"

文字を配列型にする

○○ = " 文字列 , 文字列 , 文字列 "
▲▲[String[]型] = ○○.Split(","c)
文字列を区切るものを""内に書く。

例)text[String] = " リンゴ 、ゴリラ 、 ラッパ "
  TEXT[String[]] = text.Split("、"c)
  ⇒TEXT(0) = "リンゴ"
   TEXT.Count.ToString = "3"

文字列の中に、指定した文字が含まれているか。また何番目にあるのか。

○○.IndexOf("▲▲")
何文字目に指定の文字が存在するのかを確認できる。
指定の文字がない場合は0以下を示す。
例)test = "あいうえお"
  test.IndexOf("う").ToString
  ⇒"2"

型関連

Int型に変換

New Integer.Parse(○○)

Char型配列に変換

○○.ToCharArray
Splitの条件指定時に使用
例)test= "あ
     い
     う
     え"
 改行で区切りたい
 (test.Split(vbCrLf c)ではNG。この形ではtest.Split(","c)といった一文字での指定のみ可能)
 
 Conditions=vbCrLf
 test.Split(Conditions.ToCharArray)

文字か数字かの判別

IsNumeric("123").ToString
⇒ True
IsNumeric("あいうえお").ToString
⇒ false

UiPath関連

改行

Environment.NewLine
vbCrLf
Message box 等で使用

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
52