LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

[Obsoleted] BuildHiveでビルドしているリポジトリにPull Requestがあった時

Last updated at Posted at 2014-03-06

20151123 追記:BuildHiveについて

BuildHiveを紹介させていただいたこちらの記事ですが、2012年から利用させていただいていたサービスは、2015年11月にクロージングとなった模様です。

  • Ref. BuildHive on 20151109 @ CloudBees Blog

フリーのCI環境のホスティングサービスとして、拙いコードながらもいろいろと勉強させていただくことができ、個人的には本当に感謝しきれません!
いずれにしても、この記事は古くなってしまいましたが、記録として残させていただきたいと思います。

以下から、元記事となります。


GitHubに載せているささやかなコードを、BuildHiveを使ってビルド(テスト)してみるようになって、1ヶ月くらい経ちました。

本来、コミットが無い限りは、自動でビルドは行われません。(手動実行は可能です)

執事からの、身に覚えの無い通知。

そんな、ある日のこと。
GitHubからのPull Requestの通知を受け取ったのですが、その後すぐに、差出人 "BuildHive" で同じリポジトリに対する通知が来ていました。

mail.png

『何ですか?』と思って中を覗くと、このようなメッセージが…。

Akiko Takano » redmine_banner #15 SUCCESS
This pull request looks good
(what's this?)

# 『意訳:ビルドしてみたけど、このプルリクエストは良さげだよ。』

プルリクエストがビルドされてた!

メールにはリンクが貼ってあったので、クリックすると、BuildHiveのプロジェクトに飛びました。

build-info.png

ビルドの説明も、勝手に付加されるようです。
履歴一覧を見ると、通常のビルドにはコメント無しですが、プルリクエストの処理をした#15には、コメントが付いています。

build-log.png

GitHub側にもコメントが!

さて、GitHubのPull Requstの画面を見ると…。

なんと、GitHub側にも『ビルドしてみたけど、このプルリクエストは良さげだよ。』という buidhive (執事さん)からのコメントが付いていました…。

リクエストを出して下さった方、ビックリしてたらごめんなさい。

pull-request.png

プルリクエストのテストについて

今までは、ささやかな経験ではありますが、プルリクエストがあったら、一応ローカルの環境に取り込んでテストをし、devブランチにマージして、devブランチでのテスト(外部のCIサーバで綺麗な環境でテスト)をして、問題なければmasterにマージ、ということをしていました。

ですが、執事さんが勝手にやってくれるというのは、大変有り難い!

実際は、プルリクエストはtarnslation(翻訳)ファイルに対する変更で、モノの動作にはあまり影響はしません。

なので、『translationファイルのリクエストまでビルドを試さなくとも…』と思われるかもしれませんが、このtranslationファイルの文字コードがおかしかったりすると、アプリケーションがInternal Server Errorを起こすこともあります。
(実際そういうことが、自分にもありました)

慎重なアプリケーションであれば、translationファイルに変更があった場合も、言語を切り替えての動作テストをするのが真っ当なんでしょうね。

そして、こんなふうに執事が気を利かせてくれるんであれば、言語切替のテストもやり方を調べて組み込んでみてもいいな、なんて思いました。

#ただし、わたしの場合はテストのためにいろいろいじっているので、マージしてくれたソースをちゃんと使ってビルドしないと意味がないので、ビルドスクリプトの修正が必要なことが分かりました…。

なんかすごい執事力!

この機能については、BuildHiveのページにも載っていました。

* Building Pull Requests
When you set up your repository for a CI build on BuildHive, pull requests submitted to your repository will be automatically built, and its result will be posted as a comment to the pull request.

#意訳:『BuildHiveでビルドする場合、プルリクエストがあったら自動で取り込んでビルドします。で、結果をコメントとしてプルリクエスト側に通知しますよ』

うーん、なんかすごい執事力。
drone.ioも良いかな、と思ったんですが、執事さんはやっぱり面白いですね。

もっといろんなものを作って試せるようになりたいです。

3
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3