PCを抱えて新しい(中古の)パソコンがほしい…パターン
ddrescueでセクター不良が出てたHDが復旧できたのでご報告。パソコンを抱えて新しい(中古の)パソコンがほしいということでご来店、話を聞いていくとどうやら今まで使っていたものが動かなくなったので新しいものがほしいとのこと、PCを起動してみるとOSが起動しない。win10が入ってるらしいのでOS再インストで行けるかなーと思ったけど、その前に簡単にハードの動作確認。メモリは正常、HDに不良セクタがいくつかある模様。(あー今時珍しくOSやちゃってるパターンね)。データいるかどうか聞いたら、いるって言うからやるだけやってみるけど、ダメかもよ。ほんとにデータ欲しいならデータ復旧屋さんってあるからそっち持って行ったほうがいいと思うけどどうって聞いたら、だめならだめでいいっていうから、やるだけやった。結果、セクター不良9カ所で最終的に読み出しできなかったのは1セクター。
/dev/sdaから/dev/sdb に書きだす
内蔵ディスクは終了しちゃってるので別のディスクに書きだしてHDごとを交換する感じで進める計画。UbuntuをUSBに入れてるのがあるのでそれでPCを起動、DiskUtilityで内蔵のディスクを確認し、外付けUSBに同じ容量のHDをつなげて読み込み元と書きだし先(sdaとsdbが間違ってないか)をちゃんと確認。あとは以下コマンドを一つづつ実行。とは言え、うちクラスの片手間中古屋さんからすれば500GのHDでまともな状態なのなんてめったに入ってこないけどみたいな状態になるも、とりあえずデータが移せればいいやということで、SMARTエラーが出てないやつを何とか発見。起動時間えぐいことになってますけどってなるも、悪魔のささやきで一蹴。
$ sudo ddrescue -f -n /dev/sda /dev/sdb logfile
$ sudo ddrescue -d -f -r3 /dev/sda /dev/sdb logfile
一回目は不良セクタ以外をコピって、2回目で不良セクタ部分を3回リトライ。
最後にHDを交換してPCを起動、ちゃんと起動できた。交換したHDもそこそこやばいということと、完全に復旧したいならデータ復旧やさんがあるからそういうとこにもってけばやってくれると思うよって教えてあげておしまい。