LoginSignup
22
14

More than 3 years have passed since last update.

Rails 5.1 からは tag(:br) より tag.br を推奨

Last updated at Posted at 2017-09-17
  • tag(:br) の書き方は、将来のバージョンのRailsで廃止予定だそうです
  • Rails 5.1 から tag.br 形式で書いた方がよいそうです
  • その方法は Nokogiri::HTML::Builder を使う方法に似ています
  • tag.br と書くと <br> が生成されて <br /> にならないのはダメなんじゃ? と思いましたが HTML5 だとどっちでもいいそうです
  • tag メソッドと、tag インスタンスが共存しているような違和感がありましたが、tag メソッドに引数がないと TagBuilder.new を返す仕組みでした。(なので tag.br は TabBuilder.new.br を実行していることになる)
使用例
require "action_view"
include ActionView::Helpers::TagHelper
singleton_class.class_eval { attr_accessor :output_buffer }

tag(:br)                          # => "<br />"
tag.br                            # => "<br>"
tag.p                             # => "<p></p>"
tag.p class: "a"                  # => "<p class=\"a\"></p>"
tag.p "content", class: "a"       # => "<p class=\"a\">content</p>"
tag.p(class: "a") { "content" }   # => "<p class=\"a\">content</p>"
tag.xxx                           # => "<xxx></xxx>"

content_tag の方はレガシーではありませんが tag で書く方がわかりやすいです。
HTMLの予約語を内部で把握しているので br と違って p だと閉じタグを生成してくれます。
HTMLタグに応じてtag と content_tag の使い分けをしなくていいのがほんま楽です。

content_tag(:p, "xxx")            # => "<p>xxx</p>"
tag.p "xxx"                       # => "<p>xxx</p>"

class だけを指定したい場合も tag の方が自然1に書けます。

content_tag(:div, "", class: "a") # => "<div class=\"a\"></div>"
tag.div class: "a"                # => "<div class=\"a\"></div>"

content_tag だとこう書いてしまってなんじゃこれってなる罠があるので、この点でも tag の方が使いやすそうです。

content_tag(:div, class: "a")     # => "<div>{:class=&gt;&quot;a&quot;}</div>"

参照

The following format is for legacy syntax support. It will be deprecated in future versions of Rails. https://github.com/rails/rails/blob/9c35bf2a6a27431c6aa283db781c19f61c5155be/actionview/lib/action_view/helpers/tag_helper.rb#L193

<br /> じゃなくて <br> だよ
http://qiita.com/irxground/items/dc3e688d7d48c01c3988

RailsでのHTML生成は、Nokogiri::HTML::Builderを使えばキレイに書ける(かも)
http://qiita.com/EastResident/items/140fafe234c7ee011391


  1. slim で書いた方がもっと自然ですが 

22
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
14