ネット上にある記事を参考にChromebookにAnaconda3とJupyter Notebookをインストールしようとしたら、何度もつまづきました。そこで、ここに正しいインストール方法を記載しておきます。
はじめに
Chromebookに「Jupyter Notebook」をインストールしようとして検索してみると、「Anaconda3」という統合環境をインストールする必要があることが分かりました。
Anaconda3をインストールすれば、それに含まれている「Jupyter Notebook」も使えるようになるというわけです。
Anaconda3をインストールする方法
その1 Linuxを有効
Anaconda3をインストールするには、最初にChromebookの設定で「Linuxを有効化」しておく必要があります。設定自体は簡単な操作だけで終了できます。私の場合、すでに有効化していたので特に問題ありませんでした。
その2 ファイルをダウンロード
公式サイトから「Anaconda3」をダウンロードするだけですが、ここでつまづきました。
Anaconda | Anaconda Distribution
私の使っているChromebookはサイトの右上にある「Download」をクリックしてもダウンロードが開始されませんでした。
そこで、Windowsパソコンからアクセスし、「Anaconda3」のLinux用ファイルをダウンロードし、そのファイルをChromebookに移しました。
ファイルのリンクは公式ページの一番下にあります。
ダウンロードしたファイルはこちら。
64-Bit (x86) Installer (737 MB)
その3 Anaconda3をインストール
次にAnaconda3をインストールするのですが、ここでもつまづきました。
ターミナルで「ls」と打ち込み、ファイルの中身を表示させようとしても何も表示されないのです。
そこで、Linuxのファイルを改めて確認してみました。すると、確かに何のファイルもありません。よく考えてみたら、microSDカードの中にAnaconda3のファイルを入れたままでした。
そこで、今度はmicroSDカードに入っていたAnaconda3のファイルをいったん「ダウンロード」ファルダの中に入れ、
ターミナル上で「CD ダウンロード」と入力して移動しました。※ターミナル上で日本語を入力するにはあらかじめ準備が必要です。
この状態で、「bash Anaconda3-20****-Linux-x86_64.sh」と入力します。※Anaconda3のファイル名は、Linuxのファイルから確認可能で、ファイルを選択して「名前の変更」を選択すると、表示されます。それを全部選択してからコピーすると、Anaconda3のファイル名をコピーできます。
$ CD ダウンロード
$ bash Anaconda3-20****-Linux-x86_64.sh
インストール中に、質問されて止まるときがありますが、「Enter」ボタンを押すか、「yes」と記入すれば先に進めます。
これで、Anaconda3がインストールできました。
インストール後に、Linuxのファイルを確認すると、「Anaconda3」というファイルができています。
その4 Jupyter Notebookを起動
あとはターミナル上で「jupyter-notebook」と記述してEnterボタンを押すだけですが、ここでもつまづきました。
何度やっても起動できないのです。
そこでよく考えてみたら、このコマンドは「Anaconda3」というディレクトリ上でしか有効にならないことが分かりました。
さっそく、ターミナル上で「cd Anaconda3」と記述し、場所を移動。
$ cd Anaconda3
それから「 jupyter-notebook」と記述してEnterボタンを押しました。
$ jupyter-notebook
すると、見事「 jupyter-notebook」が起動しました。