gem install railsしてもrailsがインストールできなかったため、まとめておこうと思います。
#実行環境
OS: MacOS
rubyバージョン管理:rbenv
シェル:zsh
#エラー①内容
###実行コマンド
gem installを行い、インストールできたかrails -vで確認をする。
gem install rails
rails -v
###エラー内容
インストールは成功した風なのにインストールされていないと出てくる
「sudo gem install rails をしてくれ」ってなっているが、実行しても同様のエラーがでる。
Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:
$ sudo gem install rails
You can then rerun your "rails" command.
###原因
rbenvでrubyのバージョン管理を行っているとgemの参照先によってこのようなエラーが出るらしい。
基本は以下の方法で解決するらしいが、自分の環境では解消していない。
詳しくは以下のQiita記事を参考
とても助かりましたありがとうございます。
#エラー②内容
gem install railsを行うと以下のようにインストールが成功しましたと出てくるが、rails -vを行うと同様にインストールできていないとエラーが出る。
gem install rails
Successfully installed rails-6.0.2.2
Parsing documentation for rails-6.0.2.2
Done installing documentation for rails after 0 seconds
1 gem installed
rails -v
Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:
$ sudo gem install rails
You can then rerun your "rails" command.
###原因を探る
とりあえずwhichコマンドを使いどこから実行されているかを確認することにした。
which ruby
//結果 ↓の違いがエラーの原因だと思われる。
/Users/hoge/.rbenv/shims/ruby
which rails
//結果 ↓の違いがエラーの原因だと思われる。
/usr/bin/rails
この処理を行うのがエラー①の内容のはずだが、どうやらzshrcの反映がうまくできてなかったみたい。
###解決法
ターミナルの再起動をする!
結果はしょうもないことでしたが、 同様の症状になっている方が見えたら一度ターミナルを再起動して見てください。