RPAに関する自分用の備忘録です。色々なロボットを作った中で記録しておきたいものを抜粋しました。
使用しているRPAツール
Bizrobo!BasicAPIの連携方法
前準備 使用したいAPIのトークン一式を発行しておく
①発行したアクセストークンをテキストファイルに保存する
②ロボサーバ上にテキストファイルを配置する
③サーバに配置したテキストファイルからリフレッシュトークンを取得して変数に格納する
④REST Webサービス呼び出しステップを設定する
設定が必要な項目
URL:APIを使用するURLを設定する
リクエスト:POST
パラメータで指定
リフレッシュトークン:③で格納した変数
クライアントID
クライアントシークレット
グラントタイプ:リフレッシュトークン
コンテンツタイプ:application/json
オプション:クレデンシャル
ユーザー名:リフレッシュトークンを使用するユーザー名
パスワード:リフレッシュトークンを使用するパスワード
⑤APIを叩いて取得したトークンをアクセストークンとして変数に格納する
⑥APIを使用するために必要な処理を作成
(GASを利用する場合はGASに設定したい項目を取得する処理など)
⑦REST Webサービス呼び出しステップを設定する
設定が必要な項目
URL:APIを使用するURLを設定する
リクエスト:POST
ローボディで指定
APIで渡したい項目をローボディで指定する
コンテンツタイプ:application/json
オプション:クレデンシャル
ユーザー名:リフレッシュトークンを使用するユーザー名
パスワード:リフレッシュトークンを使用するパスワード
Authorizon Bearer:⑤で取得した変数
Accept: application/json
Host:ホストの設定