0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

画像生成AI for WindowsをPythonでやってみた

Posted at

背景:

昨今、画像生成AIがメディアに登場し、筆者もやってみた。
なお、今回はAIモデルそのものを構築するのではなく、構築されたものを使用することとする。
※筆者はAI生成モデルを構築できるほどの知識量はないため

目的:

Pythonを使用して、プログラムを駆使して、画像の生成まで挑戦する
※Promptについては、深追いしません。

環境:

  • OS: Windows
  • IDE:VSCODE
  • Git for windowsインストール済
  • 必要ソフト:CUDA12.3
  • Pythonの仮想環境整備済

準備:
① CUDAのインストールはここ
②関連ライブラリをpipでインストール

pip install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121
pip install --upgrade diffusers transformers scipy

③AIのライブラリサイト(Hugging Face)のユーザアカウント作成はここ
※このサイトはいろんなAIを訓練できるモデルがたくさん集まっている

④たくさんのモデルがあるない中で、これを選んだ。

ソースコード:

# ライブラリーのインポート
from diffusers import StableDiffusionPipeline
import os 
 
# モデルのインスタンス化
model = StableDiffusionPipeline.from_pretrained("CompVis/stable-diffusion-v1-4")
model.to("cuda")

prompt = "Tokyo Sky Tree by Marc Chagall"
# 画像数
num = 4

filename = 'ai_test'

for i in range(num):
  # モデルにpromptを入力し画像生成
  image = model(prompt).images[0]
  # 保存
  outputfile = f'{filename}_{i:02} .png'
  image.save(os.path.join(os.getcwd(), outputfile))

生成された画像:

ai_test_ _00 .png

ai_test_ _01 .png

感想:

筆者のPC環境では20分程度で一枚の遅さでしたので、onlineで生成したほうが早いかもしれません。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?