3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

「無電源ラジオ」プロジェクト中間報告

Last updated at Posted at 2017-08-11

「無電源ラジオ」プロジェクト中間報告
#「無電源ラジオ」プロジェクト中間報告
(Maker Faire Tokyo 2017 出展プロジェクト、 東京ビッグサイト8月5日-6日)

2017/8/9 清水 素釘武
 May Storm Labs 
 ロボット部 (日本Androidの会 秋葉原支部)

##初めに

日頃からNHKラジオ第1放送をBGMにすることが多い。このため、NHKラジオをスピーカーで鳴らすことを目的として、「無電源ラジオ」プロジェクトを立ち上げた。本稿ではプロジェクト構想、現状、今後の予定等を記述する。

##基本構想

  • 無電源で中波AM放送をスピーカで聞く
  • 目的放送局 NHKラジオ第一  594kHz 波長505m
  • 目的送信所 埼玉県久喜市菖蒲町ラジオ放送所 300kW 245m高 1/2波長モノポール(通常は1/4波長) 
  • 受信距離42km
  • 理論面も考慮する アンテナ工学、受信電力、出力音圧、Spiceシュミレーション
  • 電波のエネルギーハーベストも考慮する

##Web、書籍調査
「無電源で鳴るスピーカーラジオ」でWeb検索をすると1万件以上ヒットする。
Webページ等の調査により、次の点について検討することにした。

  • 高性能なアンテナとアース

  • コイルLのQ値を高くする  [https://ja.wikipedia.org/wiki/Q値]

  • LC同調回路の型

  • 基本型 LCを並列接続、両端より信号と得る

  • タップ型 LCを並列接続、Lの中間タップより信号を得る

  • トランス型 トランス一次側L1とCを並列接続、2次側L2より信号を得る

  • その他 複同調回路、倍電圧回路等

  • 出力トランス(スピーカやイヤフォンインピーダンス8Ω等と整合をとる)

  • 高能率のスピーカー 

  • ループアンテナ、LANケーブル等による実装

  • ループアンテナの寄生容量による自己共振周波数

  • 寄生容量C [https://ja.wikipedia.org/wiki/寄生容量]
    寄生容量の値に影響を与える要素

  • ループアンテナ(ループ面積、巻数)

  • 配線

  • ブレッドボードの隣接ラインの静電容量は約3.1pF
       Radio Experimenter's Blog

  • 各種倍電圧回路

  • 検波

  • 検波ダイオードの型番による音量変化

  • トランジスタによる検波 (トランジスタのダイオード接続 Ic=Hfe*Ib)

##LTSpiceでシミュレーション実験

  • 並列同調回路
  • 直列同調回路
  • コイルのQ値
  • AM変調の信号源

##製作、入手等

  • ループアンテナ 
    • 2つの円ループアンテナ(直径1mと1.5m)  LANケーブルで実装
    • 四角ループアンテナ(1辺2m) 10線フラットケーブルで実装
  • 携帯型無電源ラジオ
  • ループアンテナ(LANケーブル)をLAN端子(RJ-45)で接続
  • ポリパリコン
  • 小型出力トランス
  • ダイナミックイヤフォン(スマフォ用)へ音声出力
  • LANケーブル内の4組のツイストペアケーブル間の接続は、20ピンICソケット上で行った。このためICソケット交換によりLANケーブル内の結線を変更できる。これにより同調回路の型、巻数等を任意に設定できる。


  • デモ、運用環境構築
  • 高能率ホーンスピーカ、高能率ダイナミックイヤフォン
  • テスト送信環境(AMワイヤレスマイク+スマフォ信号発生アプリ)
  • 電波確認用のラジオ


  • 実験用ブレッドボード環境構築
  • エアーバリコン
  • 電流計
  • 各種ダイオード
  • 3種類の出力トランスと各種スピーカの切替Box

##ブレッドボード上での各種の実験環境

  • ループアンテナの巻き方、巻数によるインダクタンスと寄生容量と直流抵抗の測定
  • ループアンテナによる各種同調回路(基本型、中間タップ型、トランス型)
  • 検波後電流値(電流計使用)
  • 各種検波ダイオード
  • 倍電圧回路(トランス2次側中間タップ等)
  • 3種類の出力トランスと各種スピーカによる音量

##現状の受信状況(NHKラジオ第一)

アンテナ種別 大きさ 検波後電流(μA) ホーンスピーカ距離 (注1)
円ループアンテナ 直径1m 4 5cm
四角ループアンテナ 1辺2m 10 1m

スマフォ用のダイナミック型イヤホンでは、両アンテナともよく聞こえる。

(注1):静かな部屋で耳をすまして聞こえる距離

##今後の作業予定、目標

  • 固定高性能アンテナ(ワイヤーアンテナ等)とアースの設置
  • ループアンテナの自己共振周波数により、使用できない巻線の利用方法検討
  • ブースデモ用にAM変調ができるシグナル・ジェネレータの確保(できれば周波数カウンタ付)
  • 無電源「トランジスタ」ラジオ(検波後に十分な電力を確保できた場合)
  • Spiceシュミレーション
  • 普通のオーディオスピーカを鳴らす

#付録1 必要なラジオ出力電力 (理論値) 
  [結論] 通常会話の大きさで鳴らすために 63μW の電力をホーンスピーカに供給する必要がある。

## 音圧の目標値 60dB SPL (通常会話のレベル)

音圧レベル(sound pressure level)は絶対値であることを明示するために[dB SPL]と表記する。

音圧レベルの例 dB SPL 備考
空気動力ドリル(距離1m) 100
旅客鉄道(距離10m) 60-80
一般家庭でのテレビ(距離1m) 60
通常の会話(距離1m) 40-60
人が聞き取れる限界 0 20マイクロパスカル

 [https://ja.wikipedia.org/wiki/音]


## スピーカーの出力音圧レベル 
秋月10Wホーンスピーカー M-02661 SPL(1W/1M) 102dB±3dB 8Ω

 [http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02661/]

出力音圧レベルは、音声信号が音響に変換される効率(能率)を表す。、
通常はスピーカーの中心から1メートルの距離において、1 Wの測定用信号を加えて測定される。
アンプの出力を倍にすると 3dB SPL 増え、距離が倍離れと 6dB SPL 下がる。

[https://ja.wikipedia.org/wiki/出力音圧レベル]


## イヤフォンの出力音圧レベル 
 1mW、1kHz入力時の音圧感度で、この値が大きいほど音量が大きい。(ただし、1mWではなく1Vでの値であったり、1kHzではなく100Hzでの値であったりとメーカーによって異なることがある)。

ゼンハイザー イヤホン MX375  122 dB 32Ω
122dB(1mW)と仮定し、1Wに換算すると+30dB で、152dB (1W)となる。
 [http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/950.html]


## 音圧レベル 60dB SPLに必要な電力

|タイプ|型番|機器の dB SPL | 60dBとの音圧差 dB |必要電力W|負荷抵抗Ω|必要電圧V (RW=E*E)|
|:--|--:|:--:|:--:|:--:|:--:|:--:|:--:|
|ホーンスピーカ|M-02661|102 (1W/1M) |-42|63μ|8|22m|
|イヤホン|MX375|152 (1W) |-92 |630p|32|141μ|


## アナログ電流計の最大値指示に必要な電圧と電力

秋月 アナログ・超高感度電流計(50μADC)SD-50 内部抵抗:約4.5kΩ

最大指示時電圧: IR=50μA*4.5KΩ=0.225V  
  最大指示時電力: I ^{2} R=(50μA)^{2}*4.5KΩ=11μW   

  


## LED点灯に必要な電力
LED 0.1mW あれば光るとの報告あり。
単純計算では順電圧VF 2V,3mA とすると V*I = 6mW。
放送局に近い等で電波が強いとLEDが光るとの報告有り。

付録2 ループアンテナ誘起電圧(理論値)

###ループアンテナに誘起する電圧


V=E\dfrac {2\pi AN} {\lambda }\cos \theta \tag{1.1} 


V: ループアンテナに誘起する電圧(V) \\\
E: 電界強度 (V/m)
A: ループ面積 (m^{2})
N: 巻き数(回)
\lambda: 電波の波長(m)
θ: 電波の到来方向となす角度

  アンテナの開放端に誘起する電圧は、ループ面積と巻数に比例する

###ループアンテナ誘起電圧(理論値)
NHKラジオ第1 594KHz 300kW 埼玉県久喜市菖蒲町三箇3047-1

受信場所 受信距離(Km) 電界強度 (mV/m) 誘起電圧(mV)
自宅 42 60 4.73
勉強会会場 34 100 7.89
東京ビッグサイト 51 40 3.16

付録3 受信点で得られる電力 (理論値)


計算パラメータ

周波数 600kHz、波長 500m、周期 1.67μS 
受信距離  42Km 


電界強度 

電界強度 1mV/m は実効長1mのアンテナで1mVの電圧が誘起される。
NHKでは、3mV/m以上でAMラジオがよく聞こえるとしている。 [http://www.nhk.or.jp/shobu-kuki/shoubu/index.html]

1μV = 0dBV が基準。1mV/m=60dBμV/m 
AMラジオでは 1mV/m から 10mV/m で良好な受信ができるようです。
受信距離42Kmでは 60mV/m  (表より)[http://crystal-set.com/report/t200.htm]

UHFデジタルテレビでは70dBμV/m程度が必要。3.16mv/m


計算式、理論

これから無線モジュールを使用して無線機器を設計する方へ

##仮定 

  • 送信アンテナは点アンテナ(Isotropic Antenna)
    放射の強度が全ての方向で等しい仮想的なアンテナ
アンテナ種類 絶対利得(倍) 絶対利得(dB)
点アンテナ 1 0
微小ダイポール 1.5 1.76
半波長ダイポール 1.64 2.15
  • 自由空間 (平面大地の反射波を考慮しない)

## 受信点電力密度
受信点電力密度 = 送信電力/球面の面積 


P_{D}=\dfrac {P_{T}} {4\pi D^{2}} = \dfrac {300KW} {4\pi (42Km)^{2}}=1.35  μW/m^{2}

## 受信点電界強度 (実効値、尖頭値ではない)


E=\dfrac {\sqrt {30P_{T}}} {D}=\dfrac {\sqrt {30*300KW}} {42Km}=226mV/m 

上式は自由空間の波動インピーダンス(電波インピーダンス、特性インピーダンス)が120π ≒ 377Ω であり、次の関係からEについて整理すると導出される。


Z_{0}={120π}={\sqrt{\dfrac {真空の透磁率} {真空の誘電率}}}


P_{D}=\dfrac {E^{2}} {Z_{0}} W/m^{2}

Eについて整理すると


E={\sqrt{120π\dfrac {P_{T}} {4\pi D^{2}}}}=\dfrac {\sqrt {30P_{T}}} {D}

## 受信地での点アンテナ実効面積


A_{R}=\dfrac {λ^{2}} {4\pi }=\dfrac {(500m)^{2}} {4\pi}= 1.94Km^{2}

## 受信電力(フリスの伝達公式より)


P_{R}=P_{D}A_{R}=1.35  μW/m^{2}  * 1.94Km^{2} = 2.6mW

## 受信電力(受信点ポインチング電力より)


P_{V}=\dfrac {E^{2}} {120\pi }=\dfrac {(226mV/m)^{2}} {4\pi}= 4mW

プロフィール

May Storm Labs 清水 素釘武

電子工作、機械学習、脳、人工知能、哲学、ロボットなどをテーマに研究、Makeしています。ロボット部(日本Androidの会 秋葉原支部)に参加しています。

ロボット部の部員になるのは簡単です。Googleグループ上で「グループに参加」ボタンをクリックしてください。
http://groups.google.com/group/robot-android-group-japan-akb

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?