設定の覚書です。
##背景
PythonでQiitaのRESTAPIを叩いて記事を作成します。
##環境
Windows10
Python 3.8.1
外部ライブラリ:requests
Visual Studio Code 1.42.0
##環境準備編
「Pythonのインストール」に時間がかかって
なんだかんだで半日かかりました。
サクサクすすめば、1時間以内に終わると思います。
###1. Pythonのインストール
一応2系と3系両方インストールしました。
実際にコードを実行するのは、最新版の3系を使います。
(2系はPythonの参考書が2系を使っていたためです。)
参考記事:
WindowsにPython2.7とPython3.8が共存できるようにChocolateyでインストールする
※Pythonインストール時に以下のエラーメッセージが表示されました。pyコマンドでコマンドが実行できませんでしたが、Chocolatey出力メッセージ通りコマンドプロンプトを再起動することにより、この事象が解消しました。
2020-02-09 12:00:03,908 7028 [WARN ] - Environment Vars (like PATH) have changed. Close/reopen your shell to
see the changes (or in powershell/cmd.exe just typerefreshenv
).
###2. Visual Stadio Codeをインストール
参考記事:
VisualStudioCodeのインストールと日本語化
拡張機能も併せてインストールします。
・Python for VSCode
構文の間違いを指摘してくれる拡張機能
・Python Extended
コードを補完してくれる拡張機能
・Python Indent
インデントを整形してくれる拡張機能
###3. 2系と3系のPythonを切り替えるための設定
Visual Studio Codeの設定ファイルをフォルダごとに配置します。
・2系の実行環境のフォルダ
・3系の実行環境のフォルダ
参考記事:
VS CodeでWorkspace毎に使用するPython実行環境を切り替える
3.requestsライブラリを3系のPythonにインストール
C:\WINDOWS\system32>py -3 -m pip install requests