Qiita全国学生対抗戦 Advent Calendar 2023の12日目の記事です。
はじめに
チュートリアルしか進めていない人が書いているので、書いていることが浅いです。
間違っている内容があれば、コメントまたは、編集リクエストをお願いします。
最初はPythonが好きなので、Pythonについて書こうと思っていましたが、
昨日Astroのチュートリアルを触った時にとても楽しかったので、
まだにわかですが急遽変更しました。
迷惑がかかってしまっていたらすみません。
Astroとは
まだ自分は浅いので簡単なことしか言えませんが、
パフォーマンスがとても高いフレームワークです。
また、静的サイトを作るのが得意です。
どのようなところが神か
自分はAstroに出会うまで一度もチュートリアルを最後まで進めたことがありません
ですが、Astroのチュートリアルは最後まで進めることができました。
その理由は沢山ありますが、今回は6つ紹介します。
日本語に対応している
まだ、チュートリアルにおいては1つ目(ブログ)にしか対応していませんが、
翻訳の変な日本語ではなく、自然な日本語でチュートリアルを勧められるのは、とても楽で、楽しいです!
チェックリスト
Astroのチュートリアルには項目ごとにチェックリストが存在します。
その項目でできたこと、できなかったことが自分の中で確認できて楽しいです。
自分はチェックリストが一番楽しかったです。
最初から最後まで丁寧に説明している
よく、最初の方は楽しく進められていても、途中からどのファイルにどのコードをどの行に追加するのかわからなくなったりして、詰むことが自分はよくあります。
今の所5個ぐらいのチュートリアルをやったら2個ぐらいの確率詰んでいます。
その点、Astroは最初から最後まで丁寧に説明しているため、問題が発生しても、
5分ほどで修正できました。(大体は自分のコピペミスです)
ほぼ全てコピペでも理解できる
ほぼ全てコピペでもできるようになっていて、普通はコピペだけでは理解が浅そうに見えますが、
その分、分かりやすい説明が入っているので私は、簡単に、楽しく、深く理解できました!
コードはDiffになっている
追加のコードや、削除するコードは全てDiffになっているので、どのコードをどういう意図で追加するのかが分かりやすかったです。
ゲーム感覚で楽しめる
これが一番大事ですね。
チェックリストや、紹介していませんが、クイズ、「やってみよう」(実際に自分で書いてみる)なども存在していて、
楽しく、理解を深めることができるように工夫がされています。
最後に
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
この記事を読んでAstroに興味を持っていただけたら幸いです。
参照