8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Oracle SQL Developerで時刻を表示する

Posted at
スクリーンショット 2016-06-08 9.32.38.png Oracle SQL Developerで日付までではなく時刻まで表示する方法についてです。Mac版です。

デフォルトだと日付型のカラムは日付までしか表示されません。
スクリーンショット 2016-06-08 16.09.45.png

時刻の部分まで表示するにはどうすればいいのか調べてみると、だいたい以下の情報がヒットします。

メニューから ツール > プリファレンス を選び、ダイアログを開く。
左の一覧から データベース > NLS を選ぶ。

ただ、メニューに「ツール」というものはありません。代わりに以下の手順で変更します。

まずPreferencesをクリックします。
スクリーンショット 2016-06-08 16.09.58.png

するとこんなのが出てきます。で、日付書式がYYYY-MM-DDになっていると思います。
スクリーンショット 2016-06-08 16.09.28.png

これを例えば'YYYY-MM-DD HH24:MI:SS'にしてOKをクリックします。
スクリーンショット 2016-06-08 16.13.47.png

これで時刻まで表示されます。
スクリーンショット 2016-06-08 15.54.49.png

ちなみにこの書式についてですがこちらの記事に書かれているものが使えるようです。
今回使用した'YYYY-MM-DD HH24:MI:SS'の場合は

YYYY=4桁の西暦
MM=月を2桁で表す(00~12)
DD=日にちを2桁で表す (01~31)
HH24=24時間表記で時間を表す(00〜24)
MI=分を表す(00~59)
SS=秒を表す(00〜59)

となります。

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?