2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Azure FunctionsのHTTP Triggerを使ってみた

Posted at

#HTTP Triggerとは
HTTP要求を受信するたびに実行され、本文またはクエリ文字列内のデータに基づいて応答する関数

#サンプルでできること
とりあえずAzure上でHTTP Trigerを作成すると、サンプルコードが書かれたものができあがる。
その中では、以下のことが可能。

  • HTTPのGET or POSTメソッドを受け、nameパラメータの値を表示する

#HTTPのGETとPOSTメソッドとは?
現時点ではHTTPに明るくないため、GETメソッドとPOSTメソッドの違いがわかっていなかったので調べた。
##GETメソッド
URLの末尾に"?"をつけ、その後ろに以下の形式でパラメータを記述することで、データを渡すことが可能。

  • "パラメータ名"="値"

特徴としては、以下のようになる。

  • 複数のパラメータを記述する際は、"&"で区切る
  • データ量の制限がある

##POSTメソッド
GETメソッドではURLにパラメータが記述されるが、POSTメソッドではURLにパラメータは記述されない。
リクエストの中身を見ると、GETメソッドではRequest-Lineにパラメータが記述されるが、POSTメソッドではBody部にパラメータが記述される。そのため、URLにはパラメータが記述されない。
パラメータの記述方法は、GETメソッドと同様に以下である。

  • "パラメータ名"="値"

また、GETメソッドと違い、大量のデータを送ることが可能。

#HTTPリクエストで感じたこと
HTTPについては疎いが、SIP(Session Initiation Protocol)については知識があるため、SIPと結びつけることで容易に理解できた。
ヘッダ部の見た目は、HTTPもSIPもほぼ同じだなと感じた今日この頃。

#今後
Azure Functionsを使ってサーバーレスの何かを作る。
とりあえずTwitterの自動botでも作ろうとしている。雑に検索したところ、Logic AppにTwitterと連携できるようなものがあるっぽいので、できそうと考えている。

#参考

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?