0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PHP8.1で利用可能になった$_FILESのfull_pathを試してみた

Last updated at Posted at 2021-12-22

随分前に「<input type="file">でディレクトリを丸ごと送信したい」という記事を書いたんですが、この時点ではディレクトリ構造をサーバー側で受け取るには送信時にクライアント側で別途対応する必要があり少々面倒でした。

PHP 8.1.0がリリースされ、その新機能の中でスーパーグローバルの $_FILESfull_path という項目が追加されました。これによりアップロードしたファイルのディレクトリ構造の情報を取得することができるようになりました。


実際に試してみるためにいくつか準備を行います。

まずは、「<input type="file">でディレクトリを丸ごと送信したい」の記事の際に利用したものと同じ構成ですが、以下のようなファイル群を準備します。

top
├ test.html
└─ second
    ├─ test.html
    └─ third
        └─ test.html

次にファイルをアップロードするための画面となる index.html を準備します。

<html>
<body>
<form action="upload.php" method="post" enctype="multipart/form-data">
    <input type="file" name="upfile[]" webkitdirectory>
    <input type="submit" />
</form>
</body>
</html>

アップロード時に $_FILES の中身を確認するための upload.php を準備します。

<?php
var_dump($_FILES['upfile']['name']);
var_dump($_FILES['upfile']['tmp_name']);
var_dump($_FILES['upfile']['full_path']);

動かす環境は何でもよいのですが、今回はDockerを利用することにしました。

まずは PHP7.4系 の最新バージョンである 7.4.27 を起動して、上記の index.htmlupload.php を配置します。

$ docker container run -it -p 8080:8080 --rm php:7.4.27-cli /bin/bash

次に、Dockerコンテナ内でビルトインサーバーを起動します。

# php -S 0.0.0.0:8080

ブラウザで http://localhost:8080/ にアクセスすると、以下のような画面が表示されるかと思います。
スクリーンショット 2021-12-22 21.08.30.png

「ファイル選択」ボタンから事前に準備しておいたファイル群の「top」ディレクトリを選択して「送信」ボタンをクリックします。

PHP7.4系なので、 $_FILESnametmp_name の内容は確認できますが、未対応の full_path の中身は NULL となっています。

array(3) {
  [0]=>
  string(9) "test.html"
  [1]=>
  string(9) "test.html"
  [2]=>
  string(9) "test.html"
}
array(3) {
  [0]=>
  string(14) "/tmp/php0xAVds"
  [1]=>
  string(14) "/tmp/phpcGnajr"
  [2]=>
  string(14) "/tmp/phpTOKfVq"
}
NULL

それでは本題の PHP8.1系 の最新バージョンの 8.1.1 を起動して、同様にアップロード画面からファイル群を送信してみます。

% docker container run -it -p 8080:8080 --rm php:8.1.1-cli /bin/bash

PHP8.1系では $_FILESfull_path 対応しているので、今度は送信したファイル群のディレクトリ構造の情報が取得できました。

array(3) {
  [0]=>
  string(9) "test.html"
  [1]=>
  string(9) "test.html"
  [2]=>
  string(9) "test.html"
}
array(3) {
  [0]=>
  string(14) "/tmp/phpIXmVWi"
  [1]=>
  string(14) "/tmp/phpupEHqh"
  [2]=>
  string(14) "/tmp/phpeCYwdi"
}
array(3) {
  [0]=>
  string(13) "top/test.html"
  [1]=>
  string(20) "top/second/test.html"
  [2]=>
  string(26) "top/second/third/test.html"
}
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?