0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VS CodeのCopilot ChatでAIエージェントClaudeを試してみた

Last updated at Posted at 2025-07-02

結論

windowsでVS Codeをインストール済み+VS CodeからGithubにログイン済みであれば、本当に簡単にCopilot Chat経由でClaude Sonnet 4(要GitHub Copilot Pro)を使えました。

GitHub Copilot Pro契約なしなら、別AIモデルを使うえそう。

環境

  • windows11
  • WLS2(Ubuntu)
  • Docker Desktop
  • GitHub Copilot Pro
  • VS Code
    • Copilot Chat
      • Claude Sonnet 4

参考リンク

Copilot Chatエラー対応

応答はパブリックコードと一致したため、ブロックされました

申し訳ございません。応答が長さの制限に達しました。プロンプトを言い換えてください。

HTML, JS, CSSであれば、JSとCSSの外部ファイル化や、JSを複数ファイルに別けて出力してもらう

プロンプト例
外部出力するjavascriptは複数ファイルに別けて出力することはできますか?

所感

噂通り簡単なプロンプト(チャット)で自動的にソースを作ってくれました。
なんとなくプロトタイプ作るならあり。
作成されるソースが目的に沿わなかったら、そこでプロンプトを書き足したりして何度か再出力して、近づけられる感じ。
最終的な細かい部分の修正は、出力ソースを直接修正するのがよさそう。
→ 難しければプロンプト修正+再出力で頑張る

試しに大学入学チャートのPDFからテキストを抽出して、HTML, JS, CSSのみで作るウェブサイトを出力してもらえた。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?