0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ペコビジョンでプロジェクションマッピングやってみた

Last updated at Posted at 2019-08-20

前書き

プロジェクションマッピングがカッコイイので試してみたい。
無料で試せないかな。20分位でできた。
ezgif-4-ae490521e5d4.gif

必要機材

  • PC
    • ソフト:ペコビジョンmore
    • ソフト:adobe air
  • プロジェクター

試した

1.ペコビジョンmoreをPCにインストールする。

無料のペコビジョンもあるみたいだけど、紹介ページの「INSTALL NOW」ボタンが見当たらなかったので、
有料のペコビジョンmoreの7日体験版で試してみた。

ペコビジョンは簡単で、「選んで・貼って・遊ぶだけ!」

2.素材を選ぶ

ペコビジョンの紹介映像

動画の通り、素材を選んでドラッグ&ドロップでセット。体験版では2つまでセットできます。
1個目. WEB CAMERA
2個目. FILE. ←ここにmp4形式の動画をドラッグ&ドロップ

image.png

3.プロジェクターと箱を置く

image.png

  • この画面になったら、プロジェクターをつなぐ
    • 箱に投影するので、下向きになるよう、なんか後ろにはさむ。今回はセロハンテープ。
  • 投影先の箱を置く
    • 素材を2つ投影するので、箱は2つの面がプロジェクターに投影されるように置く。
    • 箱(=木工室の椅子)で面が1つしかなかったため、自作PCの側面鉄板を置いてみた。

こんな感じになった。
IMG_3252.JPG

4.投影しながら設定する

image.png

こんな画面になるので、投影しながら、プロジェクターを前後させたり箱を前後させたりしながら、設定する。
初期はコントロールポイント(青●黄●)が多いため、キーボードの↓で減らす。

減らした。
image.png

それで箱に対して、素材を合わせあげるとこうなった。
IMG_3249.JPG
IMG_3251.JPG

気軽にできた。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?