##はじめに
私は今年からデスクワーカーの30代です。
体を動かす機会も少なくなり、どんどん体力が衰えて行くのを感じております。
そこで、今後のためにも健康を維持するための方法を自分なりにまとめたいと思います。
##なにから始めるべきか
健康について考えたのは、もちろん今回が初めてではありません。
こうなる前から健康に関して、意識だけは高く持っており、
- 早起きしてランニング
- 仕事帰りにジム通い
- 週末はフットサル
数々の素晴らしいアイデアも生まれましたが、それ以上に多くの言い訳も生まれ一切長続きしませんでした。
今回はこれまでの失敗を活かし、こんな私でも続けることのできる、言い訳のしようもない、超ゆるいトレーニングをかき集め
気が向いたらやるという超ゆるいルールから始めることにしました。
気が向いたらとはいっても1日1回は絶対にやるという鉄の掟を立てております。
##部位別トレーニングメニュー
私でもこれならできると厳選した自信を持ってお勧めする超ゆるいメニューです。
脚
お腹凹ますだけだったり、足踏みするだけだったりトレーニングと言えるか微妙な程ゆるいです。
とは言え色々な記事や動画でよく見かけますので、なんらかの効果は見込めるかと思われます。
##いつやるのか
私はこれらを1日1回 何分でも何秒でもいいので、必ずやるといった鉄の掟を立てておりますが、
実際は、1回と言わず、日常のルーティンと紐づけてそこそこやってます。
- 歯磨き中
- ドライヤー中
- 入浴中
水回り多めです。
他にも洗濯物畳んでる時とか、料理中とか毎日行っている家事と結び付けてもいいかもですね!
人によって様々かと思いますが大体これで1日15分ぐらいでしょうか?
他にも、
- 信号待ち
- エレベーター内
など、トレーニングが面倒であれば信号に間に合うように走る!信号が無い道を遠回りして歩く!階段を登る!
日頃から高い意識を持ち超ゆるいトーレニングに励んでおります。
他にも人それぞれ色々と思いつくかと思いますが、
私の自分ルールですと、前半の15分に後半も合わせると20分以上となりますので、
1ヶ月 10時間
3日に1回 1時間のトレーニングに相当します。
年間120時間、継続は力也
##ポイント
どんなに短時間でもゆるいトレーニングでもいいので、必ず1日 1回は何かやることが大事だと考えております。
最初はこれ以上ないくらいにハードルを下げて毎日行う事で、
まずは運動習慣を身につけ、そのうえでトレーニングの時間や負荷を徐々に上げていく方針が、
言い訳上手な自分でも続けることができるポイントだと思ってます。
##最後に
ポイントとかあげといてではありますが、私もこれからこれらを継続していき、効果を検証していく身となります。
ただ、年間120時間、もっと大袈裟に死ぬまでと考えたら何千時間のトレーニングとなりますので、やった人とやらなかった人でやっぱり何か違ってくるとは思ってます。
腰のダメージに怯え恐る恐る10kgの大台を突破した愛娘を抱き上げている私も、いつかは半永久的かつパワフルな抱っこを実現していることでしょう。
この記事が少しでも皆さんの健康維持にお役立て出来れば幸いです。