LoginSignup
128
89

【個人開発】実務経験1年と半年が3日で個人開発してみた!

Last updated at Posted at 2024-06-03

はじめに

実務経験1年と半年のWebエンジニア(27)です!
ここ最近のトレンド(VercelAI、Clerk、v0)を抑えたいなと思い、自分が触りたいものを詰め込んでアプリを作りました。世に公開するのは2度目となり1度目の反省を活かしてます。
無料かつ登録から1分程度でカロリー計算できるので興味ある方は触ってみてください😃

サービス概要

CalorieSnap

写真で撮った料理のカロリーを測定できます。

実際の動作

calorieSnap.gif

今回触りたかった技術

VercelAI

VercelAIとは

VercelAIとは、ChatGPTやらを使用したいときに便利なSDKを提供してくれます。

感想

使い勝手良かったですが、画像をbase64を送信する場合、meta情報はいらないとか細かいところがドキュメントに書いてなかったのがちょっと気になりました。
基本exampleコードもしっかりあり実装で何日も悩まず使えそうだなと思いました!

Clerk

Clerkとは

Clerkとは、フロントエンドフレームワーク向けの認証・認可サービスです。また、新規登録画面やプロフィール画面のコンポーネントまで用意してくれます。

感想

めちゃくちゃ良かったです。今後個人開発でログイン機能実装する場合一択だと思います。
自前で実装するには1〜2週間はかかるであろう実装が半日で終わりました。
UIも綺麗ですし、使わない手はありません。

v0

v0とは

v0とは、shadcn-uiを使ってコードを自動生成してくれます

感想

及第点!
ダッシュボードを生成してもらいました!1回目のクオリティはすごいですがそこから「???修正してください」などの指示通りには修正されず....課金するとクオリティモードなるものがあるのですがいつか使ってみたいですね...
実装前にコード生成してもらい、細かいところを自分で修正していく分には使い勝手良いなと思いました!

最後に

以前は3〜4ヶ月使ってがっつりしたものを作成したので、軽めのものを作りました!
ChatGPT登場前だと1~3ヶ月かかっていたものがこうして3日ほどで使えるようになったのは感激ですね😭
今後使ってくれる方がいれば履歴機能や1日に必要なカロリーを計算してくれる機能など随時実装したいと思うのでぜひ使っていただけると☺️

自分の所属している PRUMでは未経験エンジニアを募集しています!
やる気と人柄で30代以上の方も採用しているの興味のある方は、コメントください!

128
89
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
128
89