LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

posted at

AWS ソリューション アーキテクト アソシエイトをUdemyで勉強して更新した話

AWS 認定ソリューション アーキテクト アソシエイト(SAA)試験を、今年更新しました。前回受験から3年ほど経っておりUdemyで勉強し直したので、役に立った点などをまとめます。

受験の背景

AWS SAAは、3年前に初めて取得しました。
会社としては、これから力を入れていこうとしており、業務経験はなかったのですが、勉強してなんとか合格できました。

その後、転職したこともあり業務経験もなく、プライベートでAlexaスキルを作るくらいでしか使う機会がないまま、資格更新の時期が来てしまいました。どうやってAWSの勉強をしようか困っていたところ見つけたのが、Udemyの講座でした。

受講した講座

AWSのEC2やS3の各サービスについて、概要から実際の操作方法までを動画で解説してくれています。
課金が必要最低限になるよう説明してくださる点も安心できます。

image.png

講座の安心できる点

EC2のマシンにElastic IPを設定するハンズオンでは、ボタン1つひとつの操作から説明してくれるので分かりやすかったです。
また、マシンに関連付けていないElastic IPは課金されることもきちんと説明してくれるので、無駄なお金を使わずにすみました。

少し気になる点

録音タイミングが異なるのか、1本の動画内でナレーションの音質が異なることがあり気になりました。
AWSの機能/インターフェースの更新は多く、対応するためには仕方ないかも知れませんね。この講座特有のことかもしれません。

まとめ

業務経験がない中、SAAに合格できたのはUdemyの講座のおかげだと思います。
動画での説明は分かりやすく、知識がつきました。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0