5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

職場でこんなことを言われました
上司「サーバ上に置いてある定義ファイルをさ、随時で修正してよ」
私「わかりました」
上司「証跡として修正前後の差分が分かるようにWinMergeでレポート作ってね」
私「わかりました」

とりあえず手作業でやってみた

私「とりあえずサーバにWinSCPでログインして」
私「ほんでダウンロードして」
私「修正したら」
私「修正後の定義ファイルダウンロードして」
私「WinMergeでぽちぽちやってファイル出力して」
私「・・・・・・めんどくさっ!!!!!

CLIでやってみる

私「WinSCPはCLIで動かす仕組み作ったしWinMergeも出来るでしょきっとカチャカチャッターン」
私「やっぱあるじゃん」

作ってみる

私「楽をするための苦労を惜しまないのがエンジニアというものらしい(最近コーディング的なことしてなかったから息抜きがしたい)」

WinMergeExec.bat
"C:\Program Files\WinMerge\WinMergeU.exe" C:\WinMergeCliTest\Test1.txt C:\WinMergeCliTest\Test2.txt 

比較するファイル

image.png

実行結果

WinMergeのウィンドウが開いて結果が表示される
image.png

→欲しいのは比較結果のレポートファイル

オプションを色々つけてみる

まずは/orオプション

WinMergeExec.bat
"C:\Program Files\WinMerge\WinMergeU.exe" C:\WinMergeCliTest\Test1.txt C:\WinMergeCliTest\Test2.txt /or C:\WinMergeCliTest\DiffResultReport.html

image.png

  • 比較結果のレポートが出力された
  • WinMergeのウィンドウがでかでかと出てきて邪魔

/minimizeオプションを付けてみる

WinMergeExec.bat
"C:\Program Files\WinMerge\WinMergeU.exe" C:\WinMergeCliTest\Test1.txt C:\WinMergeCliTest\Test2.txt /minimize /or C:\WinMergeCliTest\DiffResultReport.html
  • ウィンドウが出なくなった
  • ついでに/noninteractiveを付けたらコマンドプロンプトが自動で閉じるようになった

-cfgオプションでいろいろ遊べるっぽいので業務中遊びたくなったら触ってみたい

作った結果

私「こんなん作ったんで爆速になりました」
私「これ渡して手順化すればほかの人に作業任せられるな!」
私「任せたぜ後輩!」
後輩「なんかバッチ動かないんですけど」

WinMergeの実行ファイルの置き場所が変わってた

参考

↑オプションの説明がTBDになっている項目がある

↑この記事はほぼすべてこれを見て作った

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?