LoginSignup
0
0

LinuC 304合格体験記

Last updated at Posted at 2024-02-12

はじめに

2024年2月、ついにLinuC Level3(304)に合格したので合格体験記を書きます!

学習前の状況

所有資格

応用情報
LinuC2
OSSDB Silver

使った教材

304を選んだ理由

一番簡単だからLevel3が欲しいというだけであれば304で取れ!と会社の人に言われたため
以前ほんの少しdockerを使ったことがあったので何となく概念は知っていたのでとっつきやすいかなと思ったため。

やったこと

LinuC Level2合格直後から勉強を開始しました。

  1. 帰宅後に黒本を1単元分読みながらノートに書く。
  2. 翌日の通勤時間中に問題演習
  3. 解き終わったら次の単元

の繰り返し。
1周終わったらひたすらping-tを回し続けました。
慣れると模擬演習(60問)20分くらいで回せるようになるので、通勤時間で1日2,3周をこなせるようになりました。どんどん効率化できるのはまさにビルド系のゲームに似た感触でした。

ノートの書き方

  1. 黒本の文章を1節読む
  2. 文章をほんの少しでいいから書き替えてノートを書く

文章を丸写しではなく書き替えることで、その時に頭の中で文章を組み立てる必要があり、知識の定着が効率的にできるようになったと思います。

結果

スコア:613
なんと600点over!これまでは500点台での合格だったのでPCの前でガッツポーズしました(大迷惑なのでやめましょう)。特に正答率100%の単元があるのは今回が初めてなのでびっくりです。
image.png

感想

304は一番簡単、というのは結構色んな方が言っているイメージですが、LinuC304という試験単体で難易度を考えると決して簡単な試験ではなかったと思いました。鬼門の202に受かってから受ける試験なので相対的に簡単だと感じるとか、生存者バイアス的なものとか、そういうものかなと。
相変わらず似たような設定項目は多いし、ツールによってコマンドが微妙に違ったり…結局、ひたすら問題演習で暗記するしかないなと思いました。

とりあえず取るべき資格は取り切ったので、少し休みたいような、ほかの勉強もしたいような。次の試験は…何を受けましょうか。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0