2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

vital.vimのData.Listにラムダ式が渡せるようになりました!

Last updated at Posted at 2018-06-10

まとめ

 このPRにより、
Vim scriptの準標準ライブラリであるvital.vimのData.Listモジュールで、
Funcref(ラムダ式や関数参照)が使用可能になりました!
:tada: :tada: :tada:

Vim scriptでFunctional Programmingを楽しもう! :dog2:

let s:L = vital#vital#new().import('Data.List')

let xs = range(0, 50)
let xs = s:L.map(xs, { x ->
    \   (x % 5 == 0) && (x % 3 == 0) ? 'FizzBuzz'
    \ : (x % 5 == 0) ? 'Fizz'
    \ : (x % 3 == 0) ? 'Buzz'
    \                : string(x)
\ })

function! s:p(x) abort
    return a:x ==# 'Fizz'
endfunction

let xs = s:L.filter(xs, function('s:p'))
echo s:L.all(function('s:p'), xs)
" 1

背景

 Vim8.0でラムダ式がサポートされましたので、
Data.ListがFuncrefに対応する必要がありました。

このPR以前では下記のような、
式を表す文字列を渡すことしかできませんでした。
これはVim scriptの伝統的な方法です。

let s:L = vital#vital#new().import('Data.List')
echo s:L.map(range(0, 9), 'v:val + 1')
" [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]

今回の追加で

 下記のように、
Funcref(ラムダ式、関数参照)を使用することができるようになりました!

let s:L = vital#vital#new().import('Data.List')

function! s:succ(x) abort
    return a:x + 1
endfunction

" ラムダ式
let Succ = { x -> x + 1 }

" 関数参照
let Succ_ = function('s:succ')

let xs = range(0, 9)
echo s:L.map(xs, Succ) == s:L.map(xs, Succ_)
" 1

Vim scriptの古き伝統ともおさらば :confetti_ball:

おまけ

Data.List.Closure

 vital.vimには、
Vim8.0より前のVimでも関数の部分適用を行うためのData.Closureモジュールが存在します。

今回のPRでは、
Data.ClosureのオブジェクトでData.Listの各関数を使用するためのData.List.Closureモジュールも追加されました。

let s:V  = vital#vital#new()
let s:C  = s:V.import('Data.Closure')
let s:CL = s:V.import('Data.List.Closure')

function! s:plus(x, y) abort
    return a:x + a:y
endfunction
let plus = s:C.from_funcref(function('s:plus'), [10])

let xs = range(0, 9)
echo s:CL.map(xs, plus)
" [10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19]

 Data.List.Closureはパフォーマンスに難があるため、
Data.List内の直接対応は見送られました。

ですので基本的には、
Vim8.0で追加されたclosure付き関数(ラムダ式)
またはfunction関数による部分適用
との組み合わせでData.Listを使用した方がよいでしょう。

以上

 Vim scriptでFunctional Programmingを楽しもう!
Data.OptionalとData.Eitherもあるよ!

@ Milly

 実は本PRは途中で「Vim 7.4のみでVim scriptのパースエラーが起きる」という問題に出くわしていて、
遥かなるだるみによって放置してしまっていました。

そこでその対応をしてくださったのがMillyさんでした。
ありがとうございました!

便利なページ

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?